重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昭和30年代くらいにあったような缶切りだけにしか使えないような缶切りもう売っていないのですかね。団塊の世代の私は今売られているような缶切りでは缶を開けにくく,いつも苦労しています。

昭和30年代の缶切りは横5㎝ぐらい,縦3センチメートぐらいの鉄の板に缶を切る部分がついたもので厚さ3㎜くらいのものでした。このような単純な缶切りどこかで売ってませんか。検索してみましたが今風の栓抜きなど何通りにも使えるような缶切りしか出てきませんでした。正直栓抜きも今よく売られているようなものはとても開けにくく苦労するのですが、こちらの方はまだ昔ながらの柄の先に扇形のような中をくりぬいた栓抜きは今でも売っていますのでそれを重宝しています。しかし、缶切りは中々みつからないのです。昔ながらの缶切り売っているお店教えて下さい。ネットでも可ですがおそらく1,000円以下だと思いますのでAmazonで缶切りを安いもの順で検索してみましたがみつかりませんでした。当方大阪府池田市在住です。

質問者からの補足コメント

  • 7番目の回答者さんが示されたURLの注文しようかと思って画像をよくみると折り畳み式で使う時は横に開くようなので私がほしいものとは違うようです。
    折り畳みじゃなくて下におろした状態が固定されているような缶切りを探しています。画像のようなもので折り畳みではないものです。

      補足日時:2019/03/05 21:12

A 回答 (10件)

昔からやっている金物屋さんに聞いてみれば? デッドストックがあるかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/03/09 22:18

慣れだと思いますよ



最近は缶切りなんか使う必要がなくなりましたからね
うちの親父が小豆の缶詰を開けようとしてて
ここ最近缶詰なんて開けたことがないなーと思ってったけど

あまりにも開かないから親父は金槌とノミとマイナスドライバーを使って開けていました
家中の缶切りを使っても開かなかったそうで

でも、私が5のタイプで(構造は4と一緒)で、サクサクと開けたら、親父はホー
って行ってましたからね(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/06 16:45

やっぱり缶を開けるのは、こーいうのですね



元ワンゲル部員(^_^)v 元登山部な人もそーです。
「昔ながらの缶切りどこかで売ってませんか?」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/06 16:44

4と5は構造上、同じですよ



4が使いよくて5が使いにくいのなら
たまたま刃先が鋭利じゃなかった、というだけですよ

力の掛ける方向を少し傾けるだけでサクサクと切れますよ

4のほうが、刃は鋭利じゃありませんし、力も必要、基本使い捨てですから長くは使えませんよ

4のタイプは、ここで売ってますよ
https://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10073394/?sci …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多分傾けるというのが苦手なのかも知れませんね。私は不器用なのです。私としては4のような垂直におろすタイプの方が好きです。URLをクリックしてみたところ楽天にあるようなので注文しようと思っています。

お礼日時:2019/03/05 20:40

でもまあ、結局開けやすいのは、この手のハンドル式ですよ (^_^;



騙されたと思って使ってみるといいですよ(^_^)v
「昔ながらの缶切りどこかで売ってませんか?」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これも使ったことありますが私には使いにくかったです。

お礼日時:2019/03/05 20:07

使いやすいのは、こーいう横型のですね



探せば、まだ100円ショップとかホームセンターで売ってます
「昔ながらの缶切りどこかで売ってませんか?」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これも使ってみましたがやはり使いにくかったです。
私が欲しいのは4番目の回答者さんの画像のものです。

お礼日時:2019/03/05 19:23

3x5cmって、こんなのですか?

「昔ながらの缶切りどこかで売ってませんか?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ズバリこれです。

お礼日時:2019/03/05 20:06

1さまの回答とかぶりますが、


子供の頃我が家にあったのはこのタイプです。
https://item.rakuten.co.jp/bababa/2kbk33013/
最近は「ぱっ缶」のものが多いので、
あまり出番がなくなりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1様のお礼欄に書かせてもらった通りです。

お礼日時:2019/03/05 20:12

100均に無いの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いくつかの100均みましたがなかったです。

お礼日時:2019/03/05 20:11

こういうの、ってことでしょうか


http://prince-kk.jp/products/sten-gold-opener

それともこのタイプですか
https://loft.omni7.jp/detail/4942334072116

両方ともこのサイトで紹介されています。
https://gigazine.net/news/20120813-can-opener/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

紹介してもらったものどちらでもないです。私が探している缶切りははじめのURLものの方が近いですが、横になっている鉄の部分がなくこの製品の缶切り部分が180°を下に向けたものすなわち横長の板の部分と缶切り部分が平行なような感じになっているような缶切りです。書類を挟むときにU字型になっているクリップがあると思いますがそのU型の片方が缶切り部分になっているような形とイメージしてもらったらいいかなと思います。

お礼日時:2019/03/05 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!