
私はPCの音源をソニーのMDコンポ(CMT-J300)で流しています。
今回、ソニーのホームシアターシステム(HT-K215)を
手に入れたので、PCの音源をこちらから流すことにしました。
この作業は普通にうまくいきました。
コンポの音源(CDやMD)もホームシアターを使って、
流したいのですが、コンポに出力端子がついてません。
アノログ入力端子とデジタル入力端子が1つずつついてるだけです。
どうにかして、接続することはできないのでしょうか?
入力を出力に変換できるものとかあるのですか?
また、コンポをホームシアターで流すことができた場合、
ホームシアターの標準でついてる5個のスピーカのうち2つを、
コンポについてたスピーカーと交換したほうが音質はよくなりますか?
大きさ的にはコンポのスピーカーの方が大きいけど、
どっちのスピーカーが音質が良いのかわかりません。
さらにコンポのスピーカーをホームシアターに繋なげるとしても、
つける部分が違うので、どうやって繋げるのでしょうか?
質問が多くてすみませんm(__)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3の方法でうまくいくと思います。
これしか方法なさそうですよね。
そうですね。やっぱりこの方法が一番簡単ですね。
ヘッドホン端子が付いていたら、ステレオミニジャック→ピンケーブル×2(下記、画像参考)
http://dist.joshin.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/la …
を大手家電量販店で買ってくれば、ホームシアター本体の裏側のAUXの入力端子に、赤色と、白色に接続すれば、音源はホームシアターの入力切替ボタンでAUXに切り替えれば問題無く音声は出ますよ。
当方の説明が下手ですみませんでした。
いえいえ、こちらの説明が問題あったと思います。
ステレオミニジャック→ピンケーブル×2
よく考えたら持ってました(^_^;)
私はDVDプレーヤがないので
パソコンのDVDドライブで再生して
専用のカードを使って、
テレビにS端子で映像を出力させて、
ステレオミニジャック→ピンケーブル×2を使って
テレビに音声を出力させてました。
このステレオミニジャック→ピンケーブル×2を
はずしてコンポとシアターで繋いで、
無事に聞けました。
さらにこれでPCでDVDを再生したら
映像はテレビで、音声はホームシアターでが
出来るようになりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
回答が多くてすみませんm(__)m
もちろん、PCLK-MN10にも出力端子は
ないので逆はできません。
PCLK-MN10に光出力端子があるのでしたら、
ホームシアターの入力端子に繋げて鳴るはずですが、
(USB→光→ホームシアター光入力端子)の様につなげてみて下さい。
すみません。
混乱してきました。
>PCLK-MN10に光出力端子があるのでしたら、
ホームシアターの入力端子に繋げて鳴るはずですが、
(USB→光→ホームシアター光入力端子)の様につなげてみて下さい。
えーと、ですので最初からそのように繋げてPC音源はホームシアターで流れてます。
もちろんMDコンポからは、出来ません。
○(PC→USB→光→ホームシアター光入力端子)
×(MDコンポ→USB→光→ホームシアター光入力端子)
No.3の方法でうまくいくと思います。
これしか方法なさそうですよね。
No.3
- 回答日時:
どこかで、イヤホン端子を出力端子に、
変換できるような話しを聞いたことがありますが、
なんなんでしょう?危険ですかね?
このMDコンポ(CMT-J300)にヘッドホン端子や、イヤホン端子って付いているのですか?
ヘッドホン端子が付いていたら、ステレオミニジャック→ピンケーブル×2(下記、画像参考)
http://dist.joshin.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/la …
を大手家電量販店で買ってくれば、ホームシアター裏側の接続端子赤色と、白色に接続すれば、音源はホームシアターの入力切替ボタンで切り替えれば問題無く
出ますが。
コンポのスピーカーの裏ですが、
端子はないので、この針金?みたいのを
+-を間違えないで、つなげれば良いのですかね?
危ない事はありませんが、念の為に2台とも電源を切った状態で、下記のURL内のスピーカの「直列」接続
http://www.asahi-net.or.jp/~ts7t-ymt/audcvr/spea …と同様にスピーカの接続は、赤コードはプラス(+)、黒コードはマイナス(-)へ、接続して下さい。
ステレオミニジャック→ピンケーブル×2
http://dist.joshin.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/la …
スピーカの「直列」接続
http://www.asahi-net.or.jp/~ts7t-ymt/audcvr/spea …
No.2
- 回答日時:
今、ふと思ったのですが、確かパソコン接続キット
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=5094
PCLK-MN10Aは、パソコンでシステムステレオ、MDデッキの基本操作、多彩なMDな編集、パソコンの音源をMDコンポで、流す事はできたと思いますが、その逆のMDコンポの音源をパソコン側で流せるのかについては、出来ないかも知れません。
やった事が無いので何とも言えませんが・・・。
パソコン接続キット
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=5094
PCLK-MN10A
希望小売価格 15,000円(税別)
パソコンでシステムステレオ、MDデッキの基本操作、多彩なMDな編集、さらに、接続されたCD プレーヤー/PC CDなどの基本操作も可能
パソコンのキーボードから漢字/ひらがなタイトル文字入力が可能
CD→MD/PC CD、PC音楽ファイル→MDへの録音/編集が可能
データベース機能によりハードディスク内の音楽コンテンツの管理/再生が可能
S.Fエディットカーブ3種類内蔵
「Picture Gear ラベルメーカー」など4種類のラベル作成ソフトを内蔵
対応OS:Windows 2000Professional,Me,98Second Edition,98
>パソコンでシステムステレオ、
MDデッキの基本操作、多彩なMDな編集、パソコンの音源をMDコンポで、
流す事はできたと思いますが・・・。
えーと、ですので、これらはやってます(^_^;)
私がやりたいのはMDコンポの音源を
ホームシアターで流したいのですm(__)m
今の接続状況ですが、
PCLK-MN10のUSB接続で
上記のようなことが出来てます。
PCLK-MN10に光出力端子があるので、
ホームシアターの入力端子に繋げてます。
今まではコンポの入力端子に繋げてました。
(USB→光→外部機器って感じです)
もちろん、PCLK-MN10にも出力端子は
ないので逆はできません。
せっかくホームシアター環境になったので、
コンポもホームシアターに繋げたかったのですが、
出力端子がないので、普通にはできそうもありません。
って感じで、質問をしてみました。
説明が下手ですみませんm(__)m
No.1
- 回答日時:
入力を出力に変換できるものとかあるのですか?
入力を出力に変換出来る物はありませんので、
このMDコンポ(CMT-J300)をパソコン接続キット
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=5094
PCLK-MN10A
希望小売価格 15,000円(税別)を使用して
パソコンに接続して、パソコン側から音源を流す事になります。
さらにコンポのスピーカーをホームシアターに繋なげるとしても、つける部分が違うので、どうやって繋げるのでしょうか?
確かにこのホームシアターの接続端子は、専用端子を使用したケ-ブルになりますので、つなげるとしたらホームシアターの裏側の接続端子にはつなげれませんので、スピーカー裏側の端子黒色と赤色を押さえると、ケーブルが外れるのでそこにコンポのスピーカーを接続すれば、つなげるとは思いますが、コンポのスピーカー裏側に黒色と赤色のケーブルを接続する端子が無いと接続も出来ません。
パソコン接続キット
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=5094
PCLK-MN10A
希望小売価格 15,000円(税別)
MDデッキ搭載オールインワンコンポ
『CMT-J300』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200104/ …
●主な仕様
スピーカー部
形式:2ウェイバスレフ方式
インピーダンス:6Ω
使用ユニット:12cmコーン型ウーファー
2.5cmバランスト・ドライブ・トゥイーター
ホームシアターシステム
『HT-K215』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200009/ …
●主な仕様
○アンプ部 実用最大出力
総合175W:フロント35W+35W、センター35W、リア35W+35W(いずれもEIAJ、6Ω)
スピーカー適合インピーダンス
6Ω、またはそれ以上
ありがとうございます。
すでにパソコン接続キットは使っています。
(メインはPC音源→外部)
それと色々試してますが、パソコン接続キットで、
コンポ音源→PCで再生→ホームシアターは
出来ないです。
出来たとしても、毎回パソコンを立ち上げないと、
駄目なのでちょっと不便です。
やはり出力端子がないコンポだと無理ですか!?
どこかで、イヤホン端子を出力端子に、
変換できるような話しを聞いたことがありますが、
なんなんでしょう?危険ですかね?
コンポのスピーカーの裏ですが、
端子はないので、この針金?みたいのを
+-を間違えないで、つなげれば良いのですかね?
危ないですか?
っと言っても仕様を見ても、どっちが優れてるかわかりません(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- ラジコン・ミニ四駆 ミニコンポのグライコの接続 2 2022/12/08 18:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ 90年代のコンポを貰ったらスピーカーが8~16Ω対応なので困ってます 7 2022/08/21 19:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ USBメモリーで音楽が聴けるコンポについて 4 2022/12/24 11:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
PCのスピーカー出力端子をスマ...
-
パソコン用外付けHDに貯めた音...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
MP3プレイヤーをコンポにつ...
-
接点復活剤の除去について
-
3.5mmのイヤホンジャックの音声...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
パソコンにいれたMP3のデータを...
-
Apple iPhone SE(第3世代) と...
-
Xperia1(SO-03L) 充電とTV視...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
アンプの入出力の意味、どれで...
-
MD音源をデジタル音質で他の機...
-
PCMレコーダーとデジカメとの接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
何故レコードの音が小さいのか...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
接点復活剤の除去について
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
音が出ない、アウトプットから...
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
DVD機能付きのコンポって何?
-
PIONEER A-X750と別コンポ接続
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
おすすめ情報