
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ごくごくフツーのパソコンなら要りません。
(線はいりますが)まずステレオミニプラグを用意してください。(両端が普通のヘッドホンの接続端子みたいになっているやつ)または通常の赤白のOUTPUT接続端子が存在するコンポかまたはラジカセならRCAピンプラグでもいいです。(わからなければ調べてください。なんだこれのことかと思うはずです)
それをコンポかラジカセのヘッドホン端子か、または裏のOUTPUT端子につないでください。そしてもう片一方をパソコン側のオーディオ端子(INPUT)につないでください。場所はおそらくパソコンの裏側。(このときパソコン側のボリュームコントロールのラインインにミュートマークが入っていたらそのチェックをはずしてください)
次にネットからAudacityという名のソフトを落としてください。(これで録音します)
後は簡単。解凍してしてインストールしたら起動してfile-preference-interefaceのlanguageから日本語を選択して日本語化し、コンポ側で再生を始めてからAudacityの録音ボタンを押せばwavで出力されます。後はエンコーダーを使ってお好みの圧縮形式にすればいいと思います。
なお、あくまでも伝送方式がアナログなのでMD上と同じ音質にはならないのであしからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
HT-SS380からPSvitaの音を出した
-
AUXの読み方
-
真空管式FMラジオで、ポータ...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
MP3プレイヤーをコンポにつ...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
AUXの読み方
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
PS4のブルートゥースヘッドホン...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
スマホの音楽(ラジオ体操)を...
-
イヤホンの配線について
-
接点復活剤の除去について
-
PCのスピーカー出力端子をスマ...
おすすめ情報