dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月から娘が就職の為、大阪市内から京都市内(中心市街)に引っ越す事になり準備をし住居まで決めた処で、先輩から「京都は住民税が高いから住民票は移さないほうがいい」みたく言われたそうです。
 私は、永く住むなら考えても・・・・  と言いましたが京都市は他の都市と較べて住民税などは高いんでしょうか

A 回答 (4件)

 おはようございます。



 市民税には、「均等割」と「所得割」があり、その合算になります。金額については、各自治体の条例で決められています(全国一律ではないです)。
 京都市の「均等割」は「3000円」です。大阪府も「3000円」です。ただし、都会の谷間にある私の町では「均等割」は「2000円」です。
 一般に言われているのは、田舎ほど安いと言う事です。また、トヨタの工場のある豊田市など、税収の裕福な自治体は安いです。

 ということで、京都市と大阪市では同じくらいでしょう(多分。すいません、これから出勤するもで「所得割」の税率を調べる時間がありませんでした)。

http://www.city.kyoto.jp/rizai/zei/kojin.html

参考URL:http://www.city.kyoto.jp/rizai/zei/kojin.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝の忙しい時間を遣り繰りして頂いて有難うございました。早速本人に伝えます。

お礼日時:2004/11/28 06:17

#1の方が書かれていますが、住民税の所得割の税率は全国どこの自治体に住んでいても同じです。



均等割の部分も、昔は自治体の人口によって違っていた(といっても年間最大で2000円ほど)のですが、平成16年度から同じになりました。
市民税3,000円、府民税1,000円の合計4,000円です。

なので、個人住民税は大阪市に住んでも京都市に住んでも豊田市に住んでも府中市に住んでも、ぜーんぶ同じです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 丁寧に教えて頂いて有難うございました。早速、本人に伝えます。

お礼日時:2004/11/28 06:23

 No.2です。



 「所得割」の税率についても,京都市も大阪市も同じですね。
 あと,所得控除などを比較する必要がありますが,世帯の人数や,所得によって比較することになりますので,ご質問文からはわからないです。
 ということで,概ね「大阪市=京都市」と考えてもいいようですね。

http://www.city.osaka.jp/zaisei/3tax/tax01_07_09 …

参考URL:http://www.city.osaka.jp/zaisei/3tax/tax01_07_09 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

忙しい中をお答え頂いて有難うございました。早速本人に伝えます。

お礼日時:2004/11/28 06:19

住民税の税率は、各自治体で同じ税率を使用しています。

ですので、京都市が大阪市より高いということはありません。どこも同じです。
但し、国民健康保険料には注意が必要です。自治体によって、計算の基準が全然違います。ですから、大阪市よりも京都市のほうが高いということもありえますね。会社勤めでしたら、会社の健康保険なので関係ないとは思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝の忙しい中に有難うございました。早速本人に伝えます。

お礼日時:2004/11/28 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!