
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>個人型確定拠出年金に入っていると
>減税対象になると聞いたのですが
はい。なります。
給料だけでも軽減されます。
年末調整時でも確定申告でもよいので、
年間の掛金を下記の
『小規模企業共済等掛金控除』
にて全額申告して下さい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1135.htm
給与収入だけなら、
年間の掛金の
5%、所得税が軽減
10%、住民税が軽減
されますが、
給与収入+若年給付金なら、
年間の掛金の
20%、所得税が軽減
10%、住民税が軽減
されます。
例えば、2万×12ヶ月=24万
の掛金なら、
所得税で4.8万
住民税で2.4万
の税金が軽減できるわけです。
忘れずに申告して下さい。
No.2
- 回答日時:
>情報は決してデマではなく、
>同じくらいの収入の先輩に
>聞きました。
すみません。少し暴言でしたかね。
具体的で正確な情報があれば、客観的な
判断できると言いたかったのです。
しかしながら、
サラリーマンなのであれば、
節税方法は特にないです。
確定申告をして24万ほど、
所得税を納税して下さい。
住民税は22万ほど増え、
来年6月より
38万納税することになります。
500万受給して、約46万の納税
ですから、大したことはないです。
自営業だったり、無職だったり
すると、翌年の国民健康保険料が
80~90万となってしまいます。
ひとつあるとすれば、
★ふるさと納税ですね。
10万ぐらいできます。
それにより
所得税が約2万
住民税が約8万
軽減でき、
ふるさと納税でのお礼の品、
特産品などを享受できます。
支出は変わりないのですが、
お礼の品がそれなりに豪華ですから、
よろしいのではないですか?
添付は、コメントに書かれた金額から
類推した数字になっています。
昨年の源泉徴収票をご確認下さい。
年収は420万ほど
通常、
所得税は年約7万
住民税は年約16万
とみています。
それなら、若年給付金500万で
ふるさと納税が10万程度できる
ことになります。
情報の齟齬で誤差が出ます。
よくご確認下さい。
いかがでしょう?

詳しく教えていただきありがとうございます。
やはり、そのくらいの額になるのですね。個人型確定拠出年金に入っていると減税対象になると聞いたのですが、これは違いますか?
No.1
- 回答日時:
>その控除やどんな制度を使うと
>節税できるのか詳しく教えて下さい。
分かりません。
ご主人が現在、
収入があるのか、ないのか、
何をしていて(自営業?、サラリーマン?)、
どのぐらいどんな収入(給与?)
があるかで、全然違います。
また若年給付金の金額にもよります。
二回目の若年給付金は『一時所得』です。
50万以下なら課税されません。
>税金が何十万になる
なんて、誰から聞いたのでしょう?
噂話やデマに惑わされず、具体的な情報を
提示しないとまともな情報は得られません。
いかがでしょうか?
ありがとうございます。
補足します。
今旦那はサラリーマンで年収税引き後で350万くらいです。
若年給付金は今回500万くらいでした。
情報は決してデマではなく、同じくらいの収入の先輩に聞きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
本日若年寄付金の一時所得の確定申告を本日済ませましたが、本日申告したばかりなのに明日までに所得税を払
確定申告
-
一時所得の住民税の払い方が 分かりません〜 一時所得が有って確定申告をし、所得税を3月に国に収めまし
住民税
-
一時所得金の税金はいくら?
確定申告
-
-
4
一時所得の税金
印紙税
-
5
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
6
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税は一旦支払うのか
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
時給900円で8時間、手取り...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
水商売で国民健康保険、年金等...
-
パート103万の締め日
-
広島県の府中町について 府中町...
-
副業の家庭教師の収入について
-
65歳以上 年金収入とアルバイ...
-
水商売で税金の未納
-
サークルで得た収入に対する所...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
年金の追納とふるさと納税について
-
収入証明書ってどこで手に入れ...
-
給料から所得税が引かれている...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
水商売で国民健康保険、年金等...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
水商売で税金の未納
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
パート103万の締め日
-
ファミマでアルバイトしていま...
-
雇用保険加入で市役所に所得が...
-
ほぼ無職で株取引のみの所得が...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
年金を一括受給した場合の税金...
-
断捨離をしたくて家にあるおも...
おすすめ情報