
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
市民税には、「均等割」と「所得割」があり、その合算になります。金額については、各自治体の条例で決められています(全国一律ではないです)。
京都市の「均等割」は「3000円」です。大阪府も「3000円」です。ただし、都会の谷間にある私の町では「均等割」は「2000円」です。
一般に言われているのは、田舎ほど安いと言う事です。また、トヨタの工場のある豊田市など、税収の裕福な自治体は安いです。
ということで、京都市と大阪市では同じくらいでしょう(多分。すいません、これから出勤するもで「所得割」の税率を調べる時間がありませんでした)。
http://www.city.kyoto.jp/rizai/zei/kojin.html
参考URL:http://www.city.kyoto.jp/rizai/zei/kojin.html
No.4
- 回答日時:
#1の方が書かれていますが、住民税の所得割の税率は全国どこの自治体に住んでいても同じです。
均等割の部分も、昔は自治体の人口によって違っていた(といっても年間最大で2000円ほど)のですが、平成16年度から同じになりました。
市民税3,000円、府民税1,000円の合計4,000円です。
なので、個人住民税は大阪市に住んでも京都市に住んでも豊田市に住んでも府中市に住んでも、ぜーんぶ同じです。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「所得割」の税率についても,京都市も大阪市も同じですね。
あと,所得控除などを比較する必要がありますが,世帯の人数や,所得によって比較することになりますので,ご質問文からはわからないです。
ということで,概ね「大阪市=京都市」と考えてもいいようですね。
http://www.city.osaka.jp/zaisei/3tax/tax01_07_09 …
参考URL:http://www.city.osaka.jp/zaisei/3tax/tax01_07_09 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) ワクチン接種 別の自治体 2 2022/04/13 00:16
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 政治 自民党は一票の軽い都市住民を人間とは思っていませんね? 10 2023/08/12 17:06
- 一戸建て 田舎で 土地付き 住まい=高齢夫婦二人の生活 5 2022/11/19 18:21
- 統計学 【47都道府県の人口統計データが出揃いました】全国で人口増加は東京都だけでした。 っ 1 2023/04/13 18:04
- その他(住宅・住まい) 京都府大山崎町、長岡京市、大阪府島本町はみな財政豊かで街が豊かと聞きました。豊かな街だと、住民は良い 3 2022/08/07 17:40
- その他(行政) 世田谷区の住民税は 3 2022/06/19 10:53
- 都市伝説・怖い話 今年度就職が決まった。 裏市役所東京支部住民課です。 仕事内容は地球に溶け込んでる幽霊や妖怪の 役所 1 2023/04/04 22:20
- その他(暮らし・生活・行事) 日本は人間過剰でウザいのだから、無職とか住民税非課税者など山に住めばいいんでないの? 8 2022/05/15 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
育休中の固定資産税について
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
年収によって決まる税金
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
パート103万の締め日
-
風俗と正社員の掛け持ちでの確...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
-
【知りたいです】税金の申告を...
-
会社から入社祝い金をもらった...
おすすめ情報