
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 所得税について、いろいろ見たのですが、前年度の取得を元に
> 計算されているという事なのですが、
その通りですが、実は大事なことが抜けています。
源泉徴収と言って収入から見込みで「所得税」を天引き(先取り)されるのです。
その年の最後に年末調整で正確な所得税が決まります。
それで1月に還付・追徴が起きます。
更に別の収入があったり医療支払いの多い人は3月頃に確定申告の手続きで前年度の所得税が確定します。
> 「会社からの入社祝い金」からも
所得税は引かれるのでしょうか?どうか教えてください。
給与の一部とみなされますので取られます。
なお、1割というのは仮の額で最終的には年末調整で総収入で適正化されます。
ymmasayanさん、回答ありがとうございます。
年末調整で、調整されるのですね。
知らなかった事ばかりで、目からうろこが落ちました。
本当にありがとうございました。
最後に4人の回答者の方々へ。
税金のHPを見ても難しい言葉で書いてある事が多く、理解出来なかったのですが
皆さんのわかりやすい回答でスッと頭の中に入ってきました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
会社から祝い金をもらった場合は課税されることはあります。
※私の会社ではハイレベルな資格を取得すると会社から奨励金がでますがしっかり課税されてます。
なお所得税は前年度の所得を基準に算出されるのではなく、1~12月の所得を元に税額を算出し、翌年2月頃に確定申告で納税します。
ただし会社員の場合は今年1年間(1~12月)の所得を予測し、一定の掛け率で毎月の給料から所得税を天引き(源泉徴収)します。
しかしこれはあくまでも所得を予測して所得税を天引きしてるので、実際の年間所得と合わなくなることもあります。
そのため年末になると年末調整というものがあり、これで誤差を修正します。
neumannさん、回答ありがとうございます。
奨励金にも課税されるのですね。
また、源泉徴収についてもわかりやすく教えてくださり助かりました。
主人の給与が、私より月2~3万高いので、その分が加算されたのでしょうね。
今回は本当に良い勉強になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費控除の申告をする意味は...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
源泉徴収票の一部を役所に出し...
-
扶養控除が外れると親の負担は...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
厚生年金基金の解散で一時金が...
-
住民税って?
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
楽天証券で株式の売却時の受け...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
年収によって決まる税金
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
医療費控除、合計額がいくら位...
-
100万円を超えた場合2回に分...
-
国会議院と国会公務員は なぜ特...
-
【海外FX 税金】 兼業トレーダ...
-
賞与の所得税
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
退職金の分割払い
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
年金の他に若干の農業収入があ...
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
ふるさと納税と退職所得
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
おすすめ情報