電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理系の卒論を執筆中です。
「Fr11 (図1)、Fr12 (図2) のほか例外的に (中略) Fr1 (図3) が該当した」
などと綴る場合に、Fr No.と図表番号が逆転してしまうのが少し気になります。
本来なら文章に登場する順をFr1、11、12とできればいいですが、今からではほかの箇所にも影響するためこのままの順にしようと思います。

ここで
「Fr11 (図2)、Fr12 (図3) のほか例外的に (中略) Fr1 (図1) が該当した」
とするのはやはり違和感大ですよね? 違和感と言うかルール違反か。ここでは図2より図1が後に登場することになっています。

文章を変更しないことを優先するなら
図1.Fr11 図2.Fr12 図3.Fr1
の順に図が掲載されるのは避けられませんよね。

A 回答 (2件)

ご質問者の学科には,卒論の執筆要領がありますか? 無ければどうでもいいです。


 例えば,○○学会論文集に投稿する論文草稿の場合は,その論文集の執筆要領の沿って書かない限り受理すらされません。一般にはご質問のように,本文で引用する順に図表番号を振ることになっていることが多いですが,それは,そうしないといけないからです。ご質問者の学科の卒論に対しても厳密にそういった規則がありますか?あるいは指導教員が僕のようにうるさいですか?アハハ
 もし執筆要領があるなら,その通りになるように文章も含めて書き直す「べき」です。たしかワードにも相互参照という機能があると聞いています(ワードやエクセルは使ったことがないので知らんので)。つまり,図表番号をなにかしらの記号で定義して,本文でその記号で番号を引用するようにしておくと,図表の順番を入れ替えると本文内の番号も自動的に変更してくれる機能です。LaTeX で執筆すれば,普通はそうします。自由に式や図表の順番を入れ替えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

まあ学会論文の執筆要領については聞いてはいますが、正直括弧の形式が云々とか、つまらないですよね。各誌そんなところでオリジナリティを出さずに、可能な範囲で世界的なスタンダードを定めた方が(やればある程度はできるはず)合理的な気がしています。

閑話休題、卒論については出さなくてもいいくらいの適当さなので(指導教員はそれを危惧しているが‥‥)この場にもご意見を頂戴しようとした次第でした。
執筆要領はないが、何とかしたいな、といったところです。
m/zのmとzはイタリックとか今頑張っているところです。

尚、Wordの相互参照は不完全で、後に示した番号が若くなってしまったりするものです。ちとこれにも手を焼いている最中です。

お礼日時:2019/03/10 15:01

かくにん.



「Fr No.」ってなんでしょうか? それと「図表番号」が「逆転」すると, なにがどのように「気になる」のでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!