dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の髪型について質問です。
来月友達の結婚式があるのですが
絶対アップじゃないとダメでしょうか??
ネットで調べてると肩につく長さの人がおろしてるのは
マナー違反と書かれてました。
それだけだったら諦めて髪をアップにできるのですが
新しいドレスを買おうと思ってインスタで#結婚式コーデ
と調べてたところセミロングやロングのと人が
巻いただけでおろしたヘアーがたくさん見られました。
結局いいんですかね?

A 回答 (4件)

結婚式は楽しみですが、髪型は悩ましいですよね。

ドレスに似合う華やかな髪型で出席されている方が多いです。ロングでしたら編み込みや飾りを付けています。アップはとても華やかになります。素敵な装いで輝いて下さいね。
    • good
    • 0

食事をしたりお辞儀をしたりした時に乱れない髪形であれば良いのです。


その度に手でかきあげたり等なおすのが良くないのです。
厳粛な場では人前で髪や服装の手直しをするのはマナー違反。
たとえ前髪をちょっと触るだけでもね。
皇室の方などは決してしません。しなくて良いように整えるのです。
結婚式のマナーというのは皇室のマナーを真似るところから来ていますから、アップが最適となるのでしょう。
一般人の結婚披露宴でそこまで厳粛にする必要もありませんが、人が見て不快に思わないような配慮は必要です。
ダウンスタイルで悪いわけではありませんが、華やかさの中にもスッキリと清潔感あるスタイルに整えましょう。
    • good
    • 0

これはマナーというレベルの話ではないでしょう


髪型と服装がマッチしていれば 問題ありませんよ
私も 数多くの結婚披露宴に出席しましたが 女性の方々の服装や髪型も様々ですよ。ドレスの人もいればスーツの人もいますし
    • good
    • 2

美容院に勤務してます


だらっと下ろして行く人は少ないと思いますが、ハーフアップにしたり少し華やかにまとめるカタチの人はいますよ
「絶対ダメ」ではないと思います
場が華やぐような、ご自身に合った髪型を美容師とご相談なさるとヨイと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!