
新築戸建が完成しました。
旧家はケーブルテレビの契約をしているので、新築家でも継続したいと打ち合わせのときに伝えてありました。
打ち合わせ記録にもそのように記載されています。
しかし、完成してから、間違えてアンテナ仕様にしてしまいました、と言われました。
ケーブルテレビの契約を継続するので工事が必要ですが、アンテナ仕様の家でもケーブルテレビの家でもどちらにせよ工事が必要だと、ホームメーカーの人はおっしゃっていました。
でも、今後アンテナの予定は一切ないので、なんとか対応してもらいたいのですが、どのような対応が望めますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナなら一般的に屋根の一番高いところの軒裏から屋内へ引き入れるのに対し、ケーブルテレビだと電気や電話と同じように道路に面したところが優先となります。
引き入れる場所が違い、ケーブルテレビ会社に任せっぱなしなしてしまうと、この間をにょろにょろ露出配線してしまい美観を大きく損ないます。
また、降雪地域なら雪害を受けない場所を受電点に選ぶことも重要です。
景観を壊したくなかったら、この間を見えないように配線させることです。
専門用語になりますが「いんぺい配線」といいます。
できあがっている建物に後からいんぺい配線をすることは、必ずしも簡単にできる話ではありませんが、ハウスメーカーが間違えたのならハウスメーカーの責任で行うよう、強く言って下さい。
No.3
- 回答日時:
ケーブルだろうが、ケーブルでなかろうがあまり変わらないでしょう。
アンテナをあげているのか、あげないかの違いぐらいですから。
屋根裏にある分岐ケーブルに、電柱からの同軸ケーブルを接続するぐらいでしょう。よって、あまり変わらない可能性もありますので、CATVの業者と相談してください。
CATVにしろFTTHにしても、設置工事は必要になりますから。
単純に、ホームメーカーの人がCATVやFTTHの工事を仲介するか仲介しないかの違いです。
No.2
- 回答日時:
ケーブルテレビの場合は電柱に近い位置からケーブルを
引き込むように配線します、分配の起点も1階の天井裏あたり
になるのが普通です、屋根まで上げるような配線になるようなら
電柱と建物の近い位置から引き込んで天井裏を配線するようしましょう。
ケーブルテレビの担当者に見てもらうといいでしょう。
No.1
- 回答日時:
壁内部にテレビ線があっても部屋にテレビ線のコンセントがあるくらいで特に困ることはありませんので、
そのままケーブルテレビ契約にしてしまえばと思います。
個人的にはケーブルテレビよりフレッツ光の光テレビオススメですね。
ケーブルテレビのような番組に加えて、好きなときに好きな映画をレンタル出来るので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
ハイセンスのテレビは
-
車載用の地デジアンテナですが...
-
光テレビを移動させたいがケー...
-
LS56 水平スタック vs LS206TMH...
-
アンテナケーブルの配線について
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
BSケーブルの窓を通す器具の自...
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
サテライト用同軸ケーブル
-
テレビを無線で飛ばしたい。 部...
-
このテレビアンテナ端子が同じ...
-
アンテナプラグの加工
-
テレビを変える場合の録画機の対応
-
BSパラボラからの引き込み同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ハイセンスのテレビは
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
ネジ式のテレビのアンテナケー...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
Panasonic ディーガ 接続 配線...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
同軸ケーブル 5C-FBL と 7C-FB ...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
おすすめ情報