
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
ブースターですか。それは電波が弱くて映りが悪い時に電波を増幅するものです。アンテナが古いとか、アンテナなら部屋へのケーブルが古いとか規格が合ってないなどでしょうね。
1階のテレビについていたのでしょうか。そうならそれを外して映るかを試す、それを最初のご質問のところにつないで映るか試してみるのが良いでしょうね。
映るなら電波が弱いので1階2階ともにブースターつけるのが一番簡単です。アンテナにブースター付けて各部屋に分配するなどもあるのですが、そうしていないのでしょうし、それをやると工事になりますから。
アンテナは地デジ用は魚の骨みたいな形した細い感じで、後ろに縦方向に羽が生えたような形をしています。
アナログのアンテナはもっと幅広の、昔からあるアンテナの形です。
https://www.maspro.co.jp/products/antenna/catego …
こちらを参考に屋根見てみてください。
No.5
- 回答日時:
壁側の同軸ケーブルの加工し直しの方法については、先の方々が画像解説付きなどで説明くださっているので良いのですが、質問はもしや違っているのでは?
「引っ越し先の壁側接続口が写真のような旧式となっていますが、私のテレビで今まで使っていたアンテナケーブルはこれに合う形状をしていません。どうのようにアンテナを繋げたら良いのでしょう?」ということなのでは?
今までも同軸ケーブルだったなら、加工方法もご存じでしょうし。
質問者さん、今まで使っておられたアンテナケーブルの形状(ケーブル自体の壁側の形状)をもう1枚、写真添付できますか?
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
J:COMの解約の工事について
-
壁から出ているコードは何?
-
テレビでBSが映っても、地上波...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
地デジとBSを混合、TVへ接続
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
アンテナケーブルが入らない・...
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
ハイセンスのテレビは
-
スマホの画面をテレビで見るに...
-
テレビのアンテナ?が外れてし...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
ネジ式のテレビのアンテナケー...
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
プラズマテレビの縦線の修理方法
-
Lanケーブルをアンテナ線に利用...
-
古いブラウン管テレビに黒いノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ハイセンスのテレビは
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
ネジ式のテレビのアンテナケー...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
Panasonic ディーガ 接続 配線...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
同軸ケーブル 5C-FBL と 7C-FB ...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
おすすめ情報
1階のテレビは映るので確認してみました。
よ~くみたところブースターというものがありました。もしかしてこれは地デジを移すためのあーだこーだっていうやつですか?
とたなると…もしかしてアンテナがアナログのやつってことですかね…