
前回PW管理ソフトを質問してロボフォームを
勧められインストしています いいかんじです(もっとシンプルが好みですがw)
で データですが データをBKしておきたくてどこか探しています
1)ネットによる同期 これは違うPCでも尾奈jいIDで同期できました
2)ローカルのデータ(ネット非接続環境でも使える??と思います)
C:\Users\jessy\AppData\Local\RoboForm\Profiles\Default Profile
このフォルダをBKしとけばいいでしょうか?
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
色々調べていらっしゃるようなので、こちらも検証済だったらごめんなさい。
私の場合、全てWebに依存しているのでローカルは考えた事もなかったのですが・・・
パソコンを見て見ました。
\Users\jessy\AppData\Local\RoboForm\Profiles\Default Profile
この中に「RoboFormDataHere」というテキストがあり、開くと
*****************************
RoboForm User Data Folder
-------------------------
This is RoboForm User Data folder.
This folder contains your Identities and PassCards.
Identity is a file that has *.RFT extension.
PassCard is a file that has *.RFP extension.
If you need to back up Identities and PassCards
backup all files in this folder.
If you need to restore Identities and PassCards
copy backed up files to this folder and restart RoboForm.
私はここまで翻訳は無理なので、ネット上で翻訳
*******************************
ロボフォームユーザーデータフォルダ
-------------------------
これはRoboForm User Dataフォルダです。
このフォルダには、あなたのアイデンティティとパスカードが入っています。
IDは* .RFT拡張子を持つファイルです。
PassCardは*。RFP拡張子を持つファイルです。
アイデンティティとパスカードをバックアップする必要がある場合
このフォルダ内のすべてのファイルをバックアップします。
IDとパスカードを復元する必要がある場合
バックアップしたファイルをこのフォルダにコピーしてロボフォームを再起動してください。
********************************
このような翻訳結果になりました。
データーはロボフォームで解釈するデーター(専用拡張子)ロボフォーム以外では開くことが出来ないようです。
参考にならなかったらごめんなさいね。
度々の回答ありがとうございます
長文
ロボフォーム暦 5時間ですww
>ロボフォーム以外では開くことが出来ないようです
「はい」 でないと困りますもんねセキュリティ「0」になっちゃうしw
ま~ロボフォーム狙ったウイルスがあれば・・ダメかww
ブラウザはIDPWなんて すぐ抜かれますもんね で解析されてww
ブラウザにIDPWなんて自殺行為ですもんね
moon-and-starさんも ブラウザ信じてないですもんね(たぶん)
昔昔から
ブラウザにPW保存はしない
クッキーはサードパーティはブロック
ブラウザ閉じたら 全部クリアにする設定
なぜか履歴のみ残すww
しかしChoromeはできない
あれって 怪しいですね・・・・ 個人情報「収集」ソフトですね
Googleって・・・いろいろ・・・ね
しゃ~~ないな~~
まだ ロボフォームにPW20個くらいだから・・・
No2に書いたフォルダ>アンインストール>フォルダ置き換え
実験が一番ですね
【余談】
>Becky
C:\Users\ユーザ名\Documents\BeckyData
>Vivaldi
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Vivaldi
>Firefox
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla
>Chorome
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome
とかBKしています
BKソフトは 国内もんはレベル低くて(10以上試したかな?ww)
ファイル単位ではなくバイナリ単位 でできる
フリーのバックアップソフト、Bvckupが凄すぎる件。
https://ymch.jp/blog/?mode=all&no=5461
ファイルの自動バックアップなら有料ソフト「Bvckup2」が最強
https://fmoga.com/bvckup2
目的のバックアップ機能も「 Delta copying 」により、
変更された部分のみをコピーすることでコピー時間を大幅に短縮しています。
検知スピードも速く、正確にバックアップが行われています。
何個でもバックアップのプロファイルが作成できる点も良いです。
ネット探して 有料になる前の無料版使ってます
すごいですよ 日本ソフト太刀打ちできずww
No.2
- 回答日時:
私もロボフォームを使っています。
タスクトレイのアイコンを右クリック、あるいはブラウザのロボフォームアイコンをクリックし、オプションをクリック。
表示されたダイアログで「アカウントとデーター」をクリック
ここのエクスポートでOK。
回答ありがとうございます
はい ここは確認しています IE・HTML・CSV
実験もしました・・・
知りたいのは・・・まるごとです
オプション >アカウントとデータ >高度な設定 >データフォルダ選択
で 自分は
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\RoboForm\Profiles\Default Profile
となってました
しかし
ロボフォームページでは
C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\RoboForm\Profiles\<ロボフォームアカウント名> または <ロボフォームセブンの時のプロファイル名>
となっています
\Local\ \Roaming\ 違います・・・
1)今の自分のを\Roaming\ に変えてしまっていいのか?
2)そのまま \Local\ を使い ここをBKする
ロボフォームページでは
https://help.roboform.com/hc/ja/articles/1150017 …
No.1
- 回答日時:
私の場合は、ブラウザ(IE)画面上のロボフォームバーの「ログイン」の右の
逆三角形をクリック。上から3行目の「リストを印刷」をクリック
パスワードを入力すると「ロボフォームログインリスト」が
表示されるので、画面上の「印刷」をクリックして紙に残すか
「保存」をクリックしてパソコン内に保存するかどちらかです。
どちらにしても、データが失われた場合にインポートで復旧はできずに
手動で復元するしかないですが、まあそんなことはないだろうと、
たかをくくっています。
回答ありがとうございます
印刷>>ありますね(コピペできないような・・・)
(PDFに出してコピーすりゃいいか・・・)
自分はIDPWは全部エクセルに書いてあります
手動インポートがイヤで・・・w
300??も入れられないww
ブラウザ(Firefox)(Vivaldi)(Chorome)は全部データフォルダを保存してます
便利なのは・・・別PCで 共有設定で抜き取ると
別PCがブックマーク・アドオン・設定 全部が同じになります・・・
が・・今は ブラウザの同期設定 使ってますww
同期設定の無いソフトでも この方法だと同じ設定になって便利
もしくはPCクラッシュ時に復旧も楽です
実は2017にWin7ですが 4回クリーンインストールしました
マイクロソフトのサポートセンターに金払って5時間×4回
も格闘して 結局 クリーンインストですねって(ばかやろ~~)
毎回¥12600を返金させましたww 今は解決(症状・原因は・・・)
そのクリーンインストール時に データフォルダを放り込むだけ
常にクリーンインストールからの構築前提なんで・・・
ロボフォームのローカルのデータが知りたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期解除後、同期できていなかったローカルファイルを復元できますか? 1 2023/03/25 12:38
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- 携帯型ゲーム機 もう一回質問 3DSを売ります。 初期化しました。SDカード抜きました。使ってないと思うが一応eショ 2 2022/03/31 13:33
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
バックアップを取るのは違法??
-
バックアップファイルの削除
-
二つのBecky を統合できますか。
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
Thunderbird(メール)インポー...
-
ファイルの上書きとは?
-
iTunesの曲にビックリマークが...
-
コピーするのとバックアップを...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
windows11におけるファイルの並...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Google ドライブに意図しないフ...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
右クリックから切り取り、コピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
VMware Workstation Playerで使...
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
2TBのHDDを丸ごとCOPYする最速...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
バックアップでミラーリングの...
-
shurikenのデータのリストアが...
-
コピーするのとバックアップを...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
-
PC買い替え時、新PCへのBecky! ...
-
PW管理ソフト「ロボフォーム」...
-
iTunes Musicのデータを移行したい
-
筆ぐるめ データーの取り込み...
-
ファイルコピー(バックアップ...
-
上書きしてしまったWAVファイル...
-
サンダーバードでメールが開け...
おすすめ情報