dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のFMV-MG70Hという機種を使っています。

デスクトップのパソコンではモニタの電源だけを切ることができますが、ノートパソコンでも同じように手動で切ることはできるのでしょうか?
ちなみに、電源オプションの自動的にモニタの電源を切る時間を設定すれば、モニタだけ消えるようになることは知っています。
今回の質問はHDDの電源を切ってしまう、スタンバイやシャットダウンではなく、あくまでもモニタの電源を切るものです。しかも、手動でできる方法というのがもしありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 ノートだったら、通常とは違う色で[FN]キーがついていないでしょうか。

そのキーとキーボード最上段のファンクションキーの同時押しでできるようになっているかもしれません。

この回答への補足

ファンクションキーはありますが、外部モニターとの切り替えや、音量調節などの機能しかありません。。。

補足日時:2004/11/29 23:56
    • good
    • 0

小さい出っ張りありませんか?(キーボードの上の部分かディスプレイの下に・・・)閉じた時にその出っ張り画あたる部分をなんらかで押せば消えると思いますけど・・・


ただ普通に電源という感じのものはないと思いますけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!