dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使えない訳ではないのですが調子が悪く電源コード(赤、青、黄等の4本セットになっていてH.D.の端に差し込むヤツのことです。)の可能性があります。
2台繋いでいるのですが片方がマウントされない時がたまにあります。
IDEケーブルは交換してみました。
蓋を開いた状態で大丈夫でも蓋を閉じたらダメっだたりもします。
ドライブは当然交換してみました。
これの交換って結構やっかいなのでしょうか?
機種はQ.S.2002です。
どこかやり方を解説しているサイトがあれば教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

>緑で囲った箇所に挿して分岐させるということであっていますでしょうか?


私もQS持っていたけど忘れてる。
緑の部分は分岐しているから「元」ではないの?
それは壊れてる?らしいから先端部で新しいコードで分岐しないと。。。
でもPM_G4ってHDドライブベイが3~4個あったのでは?
他にも電源ソケットが余っているはず、それを使ってみては?
届かなかったら電源延長コードを買って。

この回答への補足

何度も丁寧な回答ありがとうございます。

>緑の部分は分岐しているから「元」ではないの?

自分は金属のカバーで覆われてネジ止めされて隠れている部分を「元」と
いう認識で言っておりました。

>他にも電源ソケットが余っているはず、それを使ってみては?

うっかりしてました。
一つ口のがありました。
そちらで試してみましたがそちらは今までより調子が悪く
起動しようとするとpanic errorとかkarnelとか文字が色々出て来ることがあります。

ひょっとすると電源コードが原因では無いのかもしれません。
IDEケーブルも別ので試しているといっても手持ちの他のG4に付いていたヤツですので。

最近使えている最中にディスクにアクセスしようとしてダメだった時のような
「カッ、ヒュー」という音が時々聞こえ不安になりながら使っております。

蓋を開けて起動させて電源ケーブルやIDEケーブルを触るとハードディスクからカリカリと
音が聞こえたりフリーズしてしまうことがあるのでそのどちらかが原因かなと思っているのですが。

補足日時:2014/12/11 21:33
    • good
    • 0

>ハードディスクに記されてるパターン表(のようなもの)も一つだったので


>そのまま一つでずっと使ってました。
>本来はダメなことなのでしょうか?

いままで、2つのものしか使用していたので気になったのですが
その後、HDD ジャンパ- 設定 で検索してみましたら
メーカーでいろいろ でした。

今まで使用していたならスルーしてよいでしょう。
    • good
    • 0

こんなのとか

「G4 mac のH.Dの電源コードの交換」の回答画像6
    • good
    • 0

上のHDDのジャンパピン(白)のソケット1つだけ? に見えますが



使えているからいいのか・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。
仰る通り一つだけです。
ハードディスクに記されてるパターン表(のようなもの)も一つだったので
そのまま一つでずっと使ってました。
本来はダメなことなのでしょうか?

補足日時:2014/12/11 21:19
    • good
    • 0

リンク先のは間違いでした。


こんなの
http://www.ainex.jp/img/large/d2-1501_s.jpg

>先端の方は大丈夫みたいです。
先端をHDから抜いて、リンク先の分岐ケーブルの、コードが8本
入っている方に差し込んで、残りの2個をそれぞれのHDに挿します。

この回答への補足

何度回答もありがとうございます。
この写真(http://yahoo.jp/box/I47UiO
の緑で囲った箇所に挿して分岐させるということであっていますでしょうか?
先端に挿してる方は問題無く途中の方(写真の箇所)に問題があるということはそちらから分岐させて繋いでも同じではないかと思うのですが違うのでしょうか?
私が何か勘違いをしているかもしれません。
宜しくお願いします。

補足日時:2014/12/07 23:11
    • good
    • 0

こんなのですよ。


http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925915491/?c …

その頃って、HDのジャンパピンでマスタやスレーブの設定があったと
思いますけど、そちらは大丈夫ですか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
リンク先を見てみました。
それでいいのかもしれませんが取り付け方とかが分からないので質問しました。
金属のネジ止めされている蓋を外さないとダメなようなのですが。
ジャンパは今までのH.Dも新たに付け直したH.Dも認識されてる時は普通に使えているので
多分問題は無いと思うのですが。

補足日時:2014/12/05 20:17
    • good
    • 0

電源ケーブルは並列に繋がっているだけですから


元側が正常なのなら、それに分岐ソケットを接続して
取り出せばいいですけど、先だけ壊れるなんて無さそう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ちょっと説明不足だったみたいなので補足させていただきます。
2台繋げられるようになっていますが先端の方は大丈夫みたいです。
分岐ソケットというのがよく分かりません。
金属の蓋で覆われてネジ止めされたところを開けないと交換出来ないと思い質問しました。

補足日時:2014/12/05 20:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!