海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

日本文化の問題です。台湾人ですので、下の言葉の意味がわかりません。
(わび さび)はどういう意味ですか。
教えてください

A 回答 (4件)

中世の日本的な美の表現方法だと思います。


明治の詩人・与謝野鉄幹の歌に、「芭蕉のさびをよろこばず 」とあるように、万葉の時代(古代)にはなかった感覚で、中世になってからめばえ発達したものだと思います。

その中の「さび(寂)」は、「寂れる」という言葉があるように、枯れていく、寒々としている、荒涼である、ということに重点を起き、仏教の主に禅の思想にある、絶対無我から観る、この世の世界観を表したものだと思うのです。この概念は、松尾芭蕉とその一門によって確立したと言われています。

「わび(侘)」というのは、元の意味の「侘しい」は、孤独で、味気ないということですが、千利休により、貧しさ、地味で質素な中に、美を見出したものだと言います。利休は、弟子が木の葉一枚ないように掃き出した庭に、満足せず、木の葉を散らさせたと言います。「無為自然」という言葉がよく似合います。美は時に私達に緊張と感動を強いらせます。「わび」は、私達の、そうした緊張を開放しているものではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明していただきありがとうございます!!

お礼日時:2019/03/24 13:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事していただきありがとうございます

お礼日時:2019/03/23 18:07

「わび」は「さび」の美しさを見出す心。

「さび」は簡素や粗末になったもの。
英語で言う「rustic」に近いですが、もっと奥深い美意識です。

足すことではなく引くことで得られる心の充足と言えばいいのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事していただき、ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/23 17:05

以下を参考にして下さい。


https://courrier.jp/info/26860/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/03/23 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!