
環境
WindowsXP、Apache2.0.47、PHP4.3.2で使用しています。
質問
POSTメソッドのようなデータの送信を、submitボタンなしで行うにはどうすればよいのでしょうか?
詳細(現状)
file_1.phpのページでデータの入力を行い送信ボタンを押すとfile_2.phpへジャンプします。
file_2.phpでは入力データをSQLに登録し、再びfile_1.phpへ戻ります。
file_1.phpは、変数を引き渡すため<form action="file_2.php" method="post">でfile_2.phpへ
file_2.phpは、<META http-equiv="refresh" content="0; url=file_1.php">でfile_1.phpへ移動します。
連続でデータを入力するときに前のデータをデフォルトで表示しておきたいのですが、
file_2.php→file_1.phpへ変数を渡すにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
file_2.php内に以下の記載を行ってみてください。
---------------------------------------------
<body onload="document.FRM.submit();" >
<Form Name="FRM" Method="POST" action="file_1.php">
<input type =hidden name="Data_A" value= "<? /* ここに渡したい値を記載 */ ?>">
</Form>
回答ありがとうございました。
意図した動作が出来ました。
何故動くかはまだ分かりませんが<body onload="document.FRM.submit();" >が鍵のようです。
これから調べようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
file_2.phpの処理を、file_1.php内に記述することはできないのですか?
SQLを使うわけではありませんが、以下のスクリプトは恐らくおっしゃってる動作をしていると思います。
<form name="test" method="post">
<input type="text" name="testfield" value="<?=$_REQUEST["testfield"]?>"></input>
<br>
<input type="submit" name="submit" value="go">
</form>
<?php
if($_REQUEST["submit"] != ""){
$fp=fopen("test.txt","a");
fwrite($fp,$_REQUEST["testfield"]."\n");
fclose($fp);
}
?>
何かのヒントになれば幸いです。
回答ありがとうございます。
動作が確認できました。
$fp=fopen("test.txt","a");
fwrite($fp,$_REQUEST["testfield"]."\n");
fclose($fp);
の部分に自分の行いたい処理を入れれば良い訳ですね。
submitボタンの下に<input type="reset" value="クリア">を追加したのですが、blankにはなりませんでした。
if($_REQUEST["reset"] != ""){のような処理を追加しなければならないのでしょうか?
ファイルを2つに分けたのはその方法しか思いつかなかったので、この方法でも問題ないです。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
inputタグでphpを呼び出す際、...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
mysql→EUC-JP、php→UTF-8の時の...
-
2つの画像ファイルが異なるファ...
-
require_once()でファイルが読...
-
phpの中でphpを書けないか
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
MkDir関数
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
sqlで日付が一番古いデータの月...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
テレメールとは?
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
Makefile.inとMakefile.am
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
さくらインターネットでメール...
-
PHPでメールを受信するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FORMで送信ボタンと戻るボタン...
-
PHP table内、<a href使って su...
-
データ送信をボタンを押さずに...
-
テキストボックスにデータベー...
-
WORDPRESS カスタム投稿 カス...
-
【PHP】ページを更新すると勝手...
-
inputタグでphpを呼び出す際、...
-
PEAR Image_QRCodeのエラー
-
ワンクリックしかできないクリ...
-
.htaccessでRewriteRule
-
ボタンのクリック数を合計保存...
-
<a href='aaa.php'>で、post形...
-
【初歩】ログアウトを【2回押さ...
-
form actionで二つ送信先を指定...
-
ユーザーに入力してもらった値...
-
MySQLの似たような命令を ルー...
-
変数について
-
受け取ったパラメータを次のphp...
-
拡張子PHP3のスクリプトを...
-
phpのheader("Location:#pos")...
おすすめ情報