dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RedHatLinuxで2枚のNIC(eth0、eth1)を利用するサーバを構築したいと思っています。
ホスト名は一つで、それぞれのNICに別のIPアドレスを設定し(DNSにも同様の内容を登録します。)
クライアントからは、DNS経由でサーバにアクセスできるようにしたいと考えています。

その場合、以下のようにして運用を行うことは、可能でしょうか?
また、その場合の問題点、考慮点等を教えていただければと思います。
・eth0、eth1を両方とも常時アクティブにし
 クライアントからアクセス。
・eth0のみを、起動時にアクティブにし、eth0の故障時に
 eth1をアクティブにしクライアントからアクセス。

A 回答 (2件)

>その場合、以下のようにして運用を行うことは、可能でしょうか?


>また、その場合の問題点、考慮点等を教えていただければと思います。

全く可能です。
NICが壊れる可能性はそれ程ないと思います。
NICを2枚使用するのは、ネットワークを二重化するためです。
接続元からサーバまでのネットワークの経路を2つに分けます。
予算によって分ける部分がごく一部分であったり、相当な部分であったりします。

二重化の意味合いもいくつかあり、接続元から用途によって接続先を分ける事でトラフィックの分散が可能です。
またサーバの正常動作を一定時間で確認し、障害があればルータのテーブルを書き換える、またはDNSの登録を書き換えるなどの対処によって耐障害性の向上が可能です。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

考えているシステムでは、Webシステムとなり
WebサーバのURLによりアクセスされます。
NIC二枚を並行して使用する場合、
DNSで同じURLへのリクエストを複数のNICに任意に振り分けることが出来るのでしょうか?

お手数をおかけいたしますが、ご教授いただけますよう
お願いいたします。

補足日時:2004/11/30 11:39
    • good
    • 0

>DNSで同じURLへのリクエストを複数のNICに任意に振り分けることが出来るのでしょうか?



このあたりを読んでみて下さい。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfile …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純にNICに別のIPアドレスをふるだけではなく、
冗長化するための設定をしないといけないんですね。

ご回答ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/12/02 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!