dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結構昔から悩んでいる悩みです。



私は可哀想と思うことに酔っているだけの薄情人間だと思うときがあります。

空気読みも何もかも全て自分のためだけで
傷つきたくないから
へんなやつと思われたくないから
浮きたくないから
という理由だし、誰かのためじゃないです。

優しいのも全部誰かのためで、
嫌なやつと思われたくないから
悪いやつになりたくないから
善人になりたいから
です

横断歩道の猫を助ける女子高生の動画を見ても、何故か心に響かないんです。
この行動をしている人は
なにを考えてその行動に移ったのだろうか。
カメラがあったから?
テレビに写っているから?
報道陣かきているから?
ヒーローっぽくなりたかったから?
それとも本当に猫を助けようとしただけでしょうか……
きっと、本当に優しい人はそうなんでしょうけど……
自分はそう思えませんでした
どこかざわつきます

苦しんでいる人のドキュメントを見たとして、
コメント欄ではチャラチャラと可哀想とか、内容があって無いようなことは書けます。
でも、きっと可哀想って思うことが好きなだけです。
可哀想と思わせてくれる可哀想な人を探してるだけです。
人の不幸に手をさしのべたかのような
自分が大好きな短絡的な偽善者人間だと最近はつくづく感じます。
汚れていると思います。

コメント欄でも、よく偽善者うざいとか自分は偽善者じゃないとか荒れていますが
じゃあ、その人たちは善人なんでしょうか?
偽善者を叩く自分が好きなだけではありませんか?

自分のことしか考えてないんじゃないんですか?

少なくとも、私はそうだと思います
まず、まごころがありません。
スッカラカンな自分のためだけの人間です。
昔から
自分は日常的に自分を監視し続けている状態で
そのたんびに目の前の苦しんでいる人よりも悲劇的なことを求めているじぶんに気づいて
自分が一番可哀想な生き物な気がしてきます。
きっと目の前の不幸なんて自分の善意のためだけのものです。

身近な人は考えすぎだとか言いますが、考えているわけではなく、自然とそう感じます。

優しくて根っから気遣いのできる友達が羨ましいです



みなさんが
本当に誰かのことを思えるときってどんな時ですか?

質問者からの補足コメント

  • すみません一部誤字があります
    「優しいのも全部自分のためで 」
    です 。訂正すみません。

      補足日時:2019/03/31 04:29

A 回答 (3件)

もっと自分を好きになってあげれば良いと思います。


周りから嫌われる事を恐れて、本当の自分を表現出来ない自分が嫌いなのではないですか?
心が満たされていない時に他人の気持ちなど考えられる理由がありません。

コメントする人の中には偽善者もいると思います。
でも、それは本人が辛いだけでコメントされた側には関係ありません。

人は自分が幸せな事が一番大切なので、コメントした相手がどんな人かを決めるのは受け取る側です。
偽善者とネガティブに捉えるか、善人とポジティブに捉えるかで自分の心は変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに、何もかも中途半端で自分を確実に愛すると言うことが
今までなかったと思います
そういえば私の憧れる友達は、ポジティブで自分が大好きな人でした
友達を見習ってポジティブ思考を心がけます

お礼日時:2019/04/01 02:14

初めまして



いくら偽善的でも、人からよく思われたいと思い、善人に見える行動をしたり、善行に見える行動をするのなら悪いことでもないのでは?

自分の事だけが大事でもいいのでは?

人は群れて行動しますから、自分の事が大事なら、身近な人の幸せを大事にする必要性も出てくると思います

いくら自分が幸せでも、周りに不幸な人がいれば、自分も巻き込まれる可能性があるので、自分の幸せを守る為には、周りの人の幸せも守る必要性が出てきます

それって、善行の一種だと思います

だから、自分が大事なのなら、とことん自分を大事にして、その為に周りの人も幸せにすればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですよね、自分も他人も中途半端に意識していただけだから
善とか偽善とかに悩んでいたんだと思います

お礼日時:2019/04/01 02:11

今!思いました



あなたが可愛そうだとね

(  ̄▽ ̄)ニヤリ

回答
暇な時
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ネタ質問ではないので、そのような回答はお控えください

お礼日時:2019/03/31 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!