
グランビア(エンジンはガソリン)なんですが、ここ3ヶ月の間にアイドリング不調が2度ありました。
どちらも信号待ちで、エアコンはOFFです。
私のグランビアは、説明書では700回転くらいのアイドリングですが、なぜか650回転くらいを指しています。
今回ご質問させていただいた症状なんですが、信号待ちでいきなり500回転まで落ち、3秒後にはもとに戻るんです。突然ガクンと振動がしだしすぐにもとに戻るという感じです。走行49000キロです。
なにかの危険信号なんでしょうか。どなたかお詳しい方、ご教授ください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
説明については、難しいので専門家の方にお願いします。
・スロットルバルブと書きましたが、
スロットルボディイ(スロットルハウジング)を丸ごと外して、丸ごと掃除しました。場所はアクセルのワイヤーが来ている所です。またエアクリーナーからエアダクトも来ています。
・アイドルエアーコントロールバルブはその近くにあります。(大きさはスロットルボディーの4分の1?くらい)モーターで動いているので電気の配線がくっついています。スロットルが閉じた状態で、アイドル回転を制御をコントロールしているのでゴムの太い(空気)パイプがつながっています。
市販のキャブクリーナースプレーで気持ちよく真茶色のスラッジが取れていきます。
(ディーラーの人に聞くと、エアバルブは、油分が必要なのでブレーキクリーナーは使わないようにとアドバイスをうけました)
私の場合、ディストリビューターとセットで掃除したので、どちらが真の原因か不明です。燃費もよくなりました。
これでダメならセンサーやリレーですが、ためしに(電気)接点回復剤スプレーをセンサーやリレーのコネクターに吹きかけてると改善するかも知れません。
No.7
- 回答日時:
NO6の回答のように私も点火系でした。
私の場合、プラグは交換済みでしたので、ディストリビューターを見てみたら、接点が腐食していました。磨いたらましになり、ディストリビューターキャップを交換したらなおりました。燃料系なら、アイドルエアバルブやスロットルバルブを掃除(キャブクリーナーで)してみてはどうでしょうか。 いろいろやって、修理できたときは感激しましす。
(点火系のセンサーやポンプリレー等は交換しかないですが)
おっしゃるとおり、自分でなんとかできたら更に愛着が湧きますよね。そこでひとつ質問なんですが、
アイドルエアバルブやスロットルバルブを掃除(キャブクリーナーで)というのはどうすればいいんでしょうか。是非教えてください。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私の経験を一つ。
私もアイドリング回転数が下がったり、戻ったり、というような現象を繰り返したことがあります。私の場合はプラグの交換で簡単に解決しました。
エンジンオイルをどのくらいの周期で交換しているかわかりませんが、10000キロとか普通に交換していないようならプラグの可能性もありますよ。焦げ付きやすくなりますので。
プラグはなぜかボンネット裏に『白金プラグ使用のため交換不要』とかいてあるんですが、交換不要なわけないですよね!?普通はどれくらいで交換するものなんでしょうか。
プラグチェックはやはり必要ですよね。以前からプラグチェックしようと思っているのですが、エンジン縦置きでしかも一番奥なんか手が届きません…。
いろいろ参考になります。先ほどの方にもお伝えいたしましたが、全てご助言は保存させていただいております。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
僕の話も参考になれば・・・・今の自動車のほとんどには”自己診断機能”っと言う物が
付いておりまして、センサー類に何か”異常”があると
自動車のCPUに記憶されるようになっています。
masayanさんの車にその記憶が入っていれば、ディーラー
または整備工場さんに見てもらえば、その症状を直す近道
になると思いいます。
ただ・・masayanさんのお車の感じですと、その記憶が
入っているかいないか微妙なところですので、無駄な部品
交換は避けて、信頼できる整備工場さんに”じっくり”
見てもらうのが、良いと僕は考えますよ。
参考URL:http://www13.plala.or.jp/max030402/
自己診断機能ですか。
信頼できる整備工場さんですかf^^今まで散々な目にあってばかりですので…。(以前マツダでプラグ交換を頼んだら帰る途中でプラグコードが外れてアフターファイア状態になったり…。)
ほんとはディーラーに行きたいんですけど、時間が合わなくて(T_T)
ご教授、ありがとうございます^^
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
整備はされてますか?その走行距離だと、一度車検に出してるか、どうかって感じですかね?
今まで交換部品を交換してなければまずそれを交換しましょう。皆さんがおっしゃってる、プラグ、エアークリーナー、フューエルストレナーなどです。
あとエンジンチェックランプが今まで点灯したことがあるかどうか?ですね。センサーの不良ですと、エンジンチェックランプが点灯してアイドリングなどが固定状態になります。おそらく、回転数が規定外(低すぎる)と判断して元のアイドリングに戻っているような感じですね。このような場合は機能(センサーなど)が正常に作用しているので元に戻ろうとします。
おそらく消耗部品が消耗しているのが一番可能性が高いですね。ちなみにがくんと落ちた時、アイドリングが上がるのを制御しているものがISCV(アイドルコントロールバルブ)と呼ばれるものです。以前はこのアクチュエーターの制御範囲が小さく、スロットルボディが汚れるとアイドリングなどが下がる場合があってアイドルポートと呼ばれる穴をネジで開いてある程度ここで調整できたんですけど、今の車はそのネジすらなくなっています。制御範囲とカーボン、スラッジの汚れに対して部品が強くなっていますのでなくなったようです。
hoshinasuさん、有難うございます。
今まで警告等が点灯したことは無いです(以前にセブンに乗っていたので、警告等には注意しています^^…)
専門家のhoshinasuさんがおっしゃっているくらいですし、やはり消耗部品でしょうか。ディーラーに行く時間があればこんなに皆さんの貴重なお時間を費やしていただかなくても良かったのですが…。本当にすみませんです。
皆さんのご助言は、すべて保存させていただき、後々参考にさせていただく予定です。
No.3
- 回答日時:
エンジンの不調といわれれば、たとえば今まで使ってきての汚れが溜まっているとかも考えられるし、
スパークプラグの点火不良もあるでしょうし、いろいろとあります。
No2の方のいうCPU関係の不調もありますね。
No1の方の言うとおり、一度整備工場に持ち込んで調べてもらってください。
そうでなければ、現象が出た時点で整備工場に行きましょう。
というのは、それらの不調の状態のデーターが残っている可能性があり
整備工場のパソコンで、そのデータを読みとり解析してもらえると思います。
「不調の状態のデーターが残っている可能性があり」というのは私の車にそのときの不調のデータがもしかしたらデータとして残っているということですか!?
そんなことがディーラーで解るんですね。勉強になります。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
消音にしても聞こえるTV本体の音、聞こえますか?
テレビ
-
-
4
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
ゲーム機を繋いでいるテレビは壊れやすい??
据え置き型ゲーム機
-
6
三平方の定理って何の役に立つの?
数学
-
7
同じサイトでも、パソコンによって見え方が違う?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
TVの主電源が入ってる事が離れた場所から分かるのですが
テレビ
-
9
パソコンの有害電磁波は主にどこから出ますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
アイライン(ヘッドライト部)
国産バイク
-
11
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
12
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
13
パソコンで表示する画像の画質が粗すぎる(自作PC)
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ZZR400のマフラーを壊しました。交換してもらうのですが・・・
カスタマイズ(バイク)
-
15
屋外で画面が見えにくい(日差し)
電子書籍
-
16
PS/PS2をパソコンのモニターでプレイする
据え置き型ゲーム機
-
17
パソコンの電源容量
サーバー
-
18
違うメーカーのモニターと本体って大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷えが悪い
-
アイドリングスクリューの調整
-
アイドリングの不調および加速...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
減速するとエンストします。
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
渋滞中の突然のエンスト。原因...
-
NS-1のアイドリング調整について
-
ゴルフ2のアイドリング不調に...
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
ロードスター エンジン ス...
-
訳あって、自動車に乗れてませ...
-
アイドリング中の振動・ライト...
-
走行後はボンネットが熱いはず...
-
Dレンジへ入れた時のアイドリ...
-
バリオスのアイドリングについて
-
ns1 で前まではキック1発で掛か...
-
CRM80 エンジン不調について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
訳あって、自動車に乗れてませ...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
エアコンを入れるとエンジンが...
-
NS-1のアイドリング調整について
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
バリオスのアイドリングについて
-
アイドリングスクリューの調整
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
走行後はボンネットが熱いはず...
-
バイクのアイドリングについて...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
アイドリングの不調および加速...
-
車に1ヶ月ほど乗りません。せめ...
おすすめ情報