
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>中学のときです。
私がきいたひとはミニバス出身です。んー...
中学なら問題ないはず
ただミニバスの場合は、地区によって差はありますが
基本的にマンツーマンディフェンスが基本ですので
少しでもゾーンディフェンスのような動きをすると注意されることがあります
考えられるとしたら
何か反則をして、質問者さんが分からないからミニバス出身の人に聞いたら
その人も何の反則か分からなかったけど、多分これじゃないかという経験則から言っただけかと
中学ではゾーンは可能というのを知らなかったとか?
笛を吹かれたときに審判になんと言われたかは覚えていないのですか?

No.6
- 回答日時:
ディフェンスのフォーメーションで反則になるのは
・NBAにおけるゾーンディフェンス
くらいのもので、あとはちょっと思いつきません。
バックパスはセンターラインを越えたときに適用されるので、これも違うと思います。
なので、いちばん可能性が高いのは
「違う原因で取られた反則と、その後の作戦の話が、ごっちゃになってしまっている」
ということです。
直に見ていたわけでないので推論にすぎませんが。
No.4
- 回答日時:
>バスケで1人のに2人ついたらだめなんですか?
ダメな訳がない。ディフェンスだろうがオフェンスだろうがそこは完全に自由です。
>コートを縦に分けたけときなんとか
多分ここがポイント。
自陣(バックコート)と敵陣(フロントコート)を分けるセンターラインに関わる違反ということですから、
そうなると選択肢はかなり絞られてきます。
ひとつは「8秒ルール」。
自陣でボールを奪ったら8秒以内に敵陣に攻め上がらなければいけない。
もうひとつは「バックパス」。
一度敵陣に攻め込んだら、ボールを自陣に戻してはいけない。
この2つが考えられます。
どちらもオフェンス側の違反ですね。ディフェンス側にはこの手の違反や反則はないはずです。
あとはあなたに説明した人が何かを勘違いしていて、実際は別のファールだったということも考えられます。
No.3
- 回答日時:
そういうデフェンスのやり方はあります。
ただし1:2をやると当然残りが4:3で不利になるから、パスを通されると点を取られるリスクがあります。
だからそうならないようにチーム内で決め事をしているのではないですか?
No.2
- 回答日時:
>バスケで1人のに2人ついたらだめなんですか?
ダメじゃないよ、それがダメならプレスディフェンスなんて出来ない
>チームのひとにきいたらコートを縦に分けたけときなんとかっていっていたのですが
私も何のことか分からないですね
チームの人にちゃんと聞いたほうが良いと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスケの練習でスリーメンは最...
-
NBAのベスト5は?
-
お隣さんのバスケ練習がうるさい
-
これはゴールのチャンスと思い、
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
中学生バスケ部です。 今身長が...
-
バスケットボールのドリブル音...
-
サッカーの得点ってシュートし...
-
バスケで滑り止めに松やにの使...
-
あなたが好きな海外アニメの女...
-
キラーパスって何ですか?
-
バスケについてです。 FDとはな...
-
芸能人の楽屋に・・・
-
無防備なフェイク
-
スリーポイントシュート
-
ドラマ「GOODLUCK!」先週のス...
-
インサイドのポストプレイを教えて
-
ボールの空気の入れ方
-
検量について
-
バスケのドリブルで後ろのフロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケットで、相手チームのフ...
-
バスケどんどん下手に
-
こんにちは。
-
バスケットボールのTOのタイマ...
-
バスケのルールについて
-
2015年の近畿大対洛南のウイン...
-
高一バスケ部。 わたしは調子の...
-
僕の中学校のサッカー部の改善...
-
女子バスケ部(高3)です。 自分...
-
バスケの一線を引かないはどう...
-
高校バスケの大会の仕組み教え...
-
バスケットボール部です ディフ...
-
高二女バス。 最近調子が悪いで...
-
ポストプレーに対するディフェ...
-
私はバスケを習っています。 だ...
-
ミニバス女子かけ声
-
バスケでレギュラーになりたい...
-
ミニバスでの、指の骨折 娘、小...
-
ディフェンスの振り切り方
-
バスケットボールのパスをした...
おすすめ情報
黒(相手)オレンジ(自チーム)矢印(私の動き)
写真のような感じだったとおもいます.....
縦に分けたけときというのは赤の線のことだとおもいます。
バックパスではありませんでした。
中学のときです。私がきいたひとはミニバス出身です。