

java jdk-12 , windows10 , Tera Pad でコンパイルしようとしていますが、
1つ目、
エラー: この文字(0xEF)は、エンコーディングwindows-31jにマップできません
のエラーが出てコンパイルが通りません。
ネットで調べて -encoding UTF-8 を追加してコンパイルしたら通ったのですが、次に
2つ目、
エラー: '\ufeff'は不正な文字です
というエラーが出ます。
UTF-8のBOMが原因のようですが、ネットで調べた方法をいくつか試してみても
コンパイルが通りません。
どのようにしたらよいでしょうか?
試した方法: UTF-8N にする , 一度Shift-Jisに変換してみる
$ nkf --overwrite --oc=UTF-8 ($は内部コマンドまたは...認識されませんと出ます)
ネット上のBOMをスキップする方法というソース
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>エラー: この文字(0xEF)は、エンコーディングwindows-31jにマップできません
日本語環境のWindowsで、普通に起動したコマンドプロンプトはShiftJISなんじゃないですかね?
https://qiita.com/user0/items/a9116acc7bd7b70ecfb0
TeraPadで保存時の文字コードをShiftJISにしたらどうなるでしょう?
とは言え…JavaならUTF-8とかでしょうかねぇ。
先程掲示したURLの方法でコードページをUTF-8にしてみてはどうでしょうか。
>$ nkf --overwrite --oc=UTF-8 ($は内部コマンドまたは...認識されませんと出ます)
Windowsには標準でnkfは入っていないと思いますけど、そこのところどうなんです?
vectorとかからDLして入れたんですか?
そして…コマンド入力時にプロンプトは入力しませんよ?
# Linuxとかのシェルのプロンプトだと思いますが…。
まことにありがとうございます。
Shift-JISに変更することはうまくいきませんでした。
chcpによってプロンプトの文字コードを変えることで少し変化がありましたが次のように表示されるようになりました。
sample.java:1: G[: ̕(0xEF)́AGR[fBOwindows-31jɃ}bvł܂
実行ファイルは生成されることのないままです。
同じように文字化けしていたgccによるC++の他のソースが綺麗に日本語で表示されるようになりましたので少し進展したと思います。
ありがとうございました、また別件にて質問致します。
$nkf --over...はググったことを試しただけでしたので詳しくはわかっておりませんでした。
No.3
- 回答日時:
同じくTeraPad使ったことはありませんが…
BOMなし保存は可能なはずですが。
http://creating-homepage.com/archives/97
内容変更なしで上書き保存しようとした場合、BOMなしにできない可能性もあるんじゃないでしょうかね。
別のファイル名にするとか、意味のない半角スペースを追加して変更ありとして保存するとかでしょうかねぇ。
日本語なしのファイルだったらBOMとか付かないかも知れませんが。
# いわゆるASCIIのみ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- Java VScodeのターミナルの文字化けについて 1 2022/09/27 22:19
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Windows 8 メモ帳による文字コード変換 2 2022/09/01 18:38
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
Eclipse3.5EEでJavaのコンパイ...
-
javaが文字コードの影響でコン...
-
LaTeXでのアンダーバーの入力
-
javax.servlet は存在しません...
-
IIS環境でJAVAを使用したい
-
Javaのコンパイル結果が表示さ...
-
-deprecationとは?
-
Javaファイルをコンパイル
-
*.jarファイルを逆コンパイルで...
-
jasperとは
-
VB.net2010で開発しています。
-
TeXで図を挿入できません.助け...
-
NetBeansのエラー
-
classファイルを元に戻す
-
「識別子がクラス名でも名前空...
-
コンパイルエラーに出てくる、i...
-
JAVAでC/C++の条件コンパイルの...
-
eclipseの設定のJREとコンパイ...
-
サクラエディタでjavaのプログ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
javaが文字コードの影響でコン...
-
javax.servlet は存在しません...
-
IIS環境でJAVAを使用したい
-
eclipseの構文エラーについて
-
コンパイルができないのですが...
-
TOMCAT_HOMEって?
-
サクラエディタでjavaのプログ...
-
jadによるclassファイルの逆コ...
-
日本語対応 逆コンパイラについて
-
「識別子がクラス名でも名前空...
-
exlipseでデバックエラーが発生...
-
Javaのコンパイル結果が表示さ...
-
Eclipse3.5EEでJavaのコンパイ...
-
Javaについて教えてね。
-
同一パッケージ内の継承について
-
javaの簡単なソースがコンパイ...
-
MFCアプリでCPropertySheetのサ...
-
Strutsのエラー?それともサー...
-
LaTeXでのアンダーバーの入力
おすすめ情報
皆さまが指摘された点を試しましたところ半角英数の出力でのみコンパイルが行えるようになりました。
System.out.println("全角"); としておりました。
なぜ、日本語出力ができないかはわかりませんが、今は日本語出力を急ぎませんのでとりあえず解決いたしました。
またこの問題が解決できないようであば再度、質問を投稿させていただきます。