dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みんなが大事って

言葉がありますが!

それって
みんなどうでもいい

てな言葉の裏返しにしか聴こえないのは

( ̄ー ̄)ニャリ

私だけでしょうか?

大事なら、大事じゃ無いものと
区別しないと

解りやすく言えばね

ゴミ屋敷なんかね

ゴミと思いで
資源と不要物

溢れかえって、近隣の住人が
異臭やら建物の倒壊の恐れなどで

問題になってますよね

行政も、強制大執行に踏み込めず
( ̄~ ̄;)やれやれ


思いや価値観と物質を
一緒にするのは
横着かも知れないけど

みんな大事

あなたには、どんな意味に聴こえますか!

良かったら、コメントお待ちしております

質問者からの補足コメント

A 回答 (163件中161~163件)

確かに、私たちのようなちっぽけな人間が、みんな平等に大切に扱えるって、現実的に難しいかもしれませんね。



100ある愛情を、100個に平等に分けてしまうと、1個には1しか愛情が与えられないってこと。

初詣に来た1億人全てに、ご加護を与える神仏とは訳が違う。

(※遠藤周作の小説「沈黙」でのセリフ「主よあなたは何故だまったままなのですか?」が気になりますが・・・)


ちなみに、私は、わしやけどさんより、屈折している所為でしょうか?

「みんな大事」=「八方美人」=「誰からも嫌われたくない」

結局、自分のことが一番大事って意味だと思っていました。

ピュアだった昔の自分に戻りたいものです・・・(汗)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

oyaziccoさん
確かに、100個ある愛情を
1個づつ配れば
100人に1個ですけどね
1000人なら0.1個でね
1000人に0個づつ配れば
なんと、0個なんですよね

その差はなんと0.1個なんて

無いに等しいとは
思われませんか?

なんで、そんな詭弁を学校で教えてるのか!

先生も、教えろと言われて
教えてるのかな?

なんて、私も負けじと偏った
考え方なんですよね

( ̄▽ ̄;)ところで配らなかった
愛情100個の存在は!

おのずと答が解るような気もするんですよね

綺麗事が好きな方には

(  ̄▽ ̄)ニヤリ

こいつ、馬鹿じゃないか?
なんて、疑問に思われますが
当然ながら、Σ(ノд<)馬鹿なんですよ
(笑)( =^ω^)

御回答ありがとうございました
(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2019/04/05 16:03

わしさんこんにちは☆



皆が大事なんていう言葉があったの?
聞いた記憶はないなあ(^_^;)

でも皆仲良くっていう言葉は聞いたことある。
それは私的にはおかしいと思います。
誰と仲良くして、誰と仲良くしないかを選ぶのは、個人の自由だし、それを選ぶ権利がります。
日本では、皆仲良くという建前上の道徳感があって、よく大人が子供を叱る時、仲良くしなさい!というけど、
フランスでは個人主義が徹底しているから、子供同士が仲良くするのは強要せずに、誰と仲良くするかを選ぶ権利を尊重するんだって、たとえ子供でも。だからフランスでは仲良くしなさい!なんて言わないそうです。

私も自分にとって大事な人達なんてほんのひと握りしかいない。あとは関係ないから興味ないしどうでもいいです(^_^;) 大事な人達にだけ、わかってもらえていればいいです。

一方でもっと大きな規模での人類愛?博愛精神?という概念も大事なのはわかってはいますよ。それをどこまで私個人が実践できるかは別として、概念としては理解し考慮しなきゃいけない。。とはわかってはいますけどね(^_^;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ハイジさん
(  ̄▽ ̄)にっこり


個人の意思を尊重出来る人は
他人の意思も尊重出来ますもんね

そうそう
人類愛とか博愛精神
概念の問題であって

そんな事を
おおっぴろげに
唱える人なんて
ある意味

危なくないかな?
言われんでも、解ってる事を
言い出すなんてね

みんな大事
これを分解するとね

みんな

どの範囲なん?

大事

なにと比べて?


なんて分け方をするとね

単なる、耳触りのいい言葉
でしかないようにもね

みんなを大事のみんなを
人類にするなら

動物や植物は
大事ではないのかな?

じゃあね
みんなを地球にすれば
宇宙空間は?
はたまた、別次元は

大事では無いんだね

注意・・・実際問題!宇宙空間
特に、地球の周回軌道上には
スペースデブリ(宇宙ゴミ)が
散乱してるらしいですね

そりゃ、地球が大事だからかな?

( ̄▽ ̄;)話が逸れてるようで
それてはないね

みんなを大事なんて、あやふやな言葉より
自分自身で考えて、行動する方が

しっくりくるのは
私だけでしょうか!

御回答!ありがとうございました
(  ̄▽ ̄)ニヤリ

お礼日時:2019/04/05 12:53

確かに「裏返し」な部分はあると思います。



たとえば消費者金融のCMとかで、「安心」やら「信頼」などの言葉を耳にしたら、むしろ安心や信頼できないものが、そう言う言葉を使いたがると感じますので。

ただ、裏返して考えることも大事だとは思いますが、「みんなが大事」とかは、サラ金のCMとは違う、素直な捉え方をしても良いとも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

素直に捉えると

どんな感じなのか
教えて頂けると
助かります
m(._.)m

仮に、鶏の玉子なら割れないように
大事に扱うのは、当然なんでしょうが

どの玉子も全部大事
なんて言葉を
発声する状況を
考えて貰えますか?

まず、玉子を扱ってる人が
どの玉子も全部大事
なんて言い出した時は
内心、玉子を大事に扱ってなかったのかも?
知れないですよね
それか、何個か割ってしまって
他の人や自分自身に

どの玉子も全部大事

なんて、言い訳してるのかな?
なんても!
思えませんか?

また、玉子を扱ってる人を
教育や指導してる立場の人が
玉子を扱ってる人に

どの玉子も全部大事やぞ

なんて言葉を発してるのなら
玉子を扱ってる人が、
扱いが悪かったり
玉子を割ってしまったり
してるような状況ではないでしょうか?

もしも、そのような
みんな大事なんて言葉が出るようなら
大事に思ってない
証拠のような

自白とでも、
言うような
そのような不確かな言葉に
聴こえてきませんでしょうか?

もしも、お時間が御座いましたら
再回答を頂けると

助かります

コメントありがとうございました
(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2019/04/05 12:42
←前の回答 12  13  14  15  16  17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!