
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
無線LANに対応しているパソコンなら、無線LANをONにする。
有線でもノートパソコンとかなら無線LANに対応していたりする。
無線LANに未対応なら、無線LANアダプタを購入して取り付ける。
それで、無線LANの電波が出るようになります。
無線LANを取り付けないで、他のPCなりと直接やりとりするなら、アドホックモードでの利用となります。
Windows8.1以降では、アドホックモードがOSの仕様上利用出来ないものも存在します。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5845
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2903992
無線LANのアクセスポイントなりを経由してなら、利用は出来ます。
No.8
- 回答日時:
WindowsPCに無線LAN機能が備わっていないのですか?
この手の質問を投稿する時は
「使用する機器のモデル名/型番を正確に開示する」
という約束事を遵守してください
正確な型番が示されれば それだけで必要な情報を調べ上げ
どうすれば良いか 何が必要なのか的確なアドバイスが可能になります
たった 1つの情報を秘匿しているせいで
余計な詮索や懸念材料が そこかしこに散らばり
結果的に本来の目的には関係の無いアドバイスが出る事になります
質問者さんが やるべき事として
第一に、WindowsPCの梱包箱や取扱説明書を見て
正確な型番を開示(提示)する事が最優先事項です
次に 本当の目的を明らかにする事
単にWi-Fi接続できる状況を作りたいなら
USB型無線LAN子機 を買って取り付ければ良いだけ
しかし 本来の目的が
WindowsPCをインターネット網に接続し利用する事
であるならWi-Fi環境を整える事は正解では無く
有線インターネット網(ISP)契約により
宅内にインターネット接続環境を整える事こそが
本当の意味での正解となります
No.7
- 回答日時:
インターネットシェアリングで出来るはず。
コントロールパネル→
ネットワークとインターネット→
ネットワークと共有センター→
アダプターの設定の変更→
「ネットワークアダプタ」右クリ→
プロパティ→共有タブ→
「 ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータ-のインターネット接続をとおしての接続を許可する(N) 」

No.6
- 回答日時:
> ファイル名がtxtになっていない
それは設定で拡張子を表示しないようにしてあるからです。Windowsの標準がそうなってるとも言いますが。以下の手順で拡張子を表示するようにしてください。これはそのように習慣づけておいた方が今後のためになりますよ。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …

No.5
- 回答日時:
PCからWiFi飛ばしてそれをスマホなどにつなげたいってことなら、以下の設定でできます。
https://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Windows …
ただ当たり前ですけど、PCが有線LANにつながってなければいくらWiFi飛ばしても、ネットにはつながりません。
No.4
- 回答日時:
有線から無線を飛ばしたいなら無線ルーターを買い、
遠くに届かず、PCを中継器としてわざわざ使いたいなら、
No.1さん言っている通りUSBとかでさして無線飛ばせる機械を買うかどちらか。
No.3
- 回答日時:
インターネットが無線LAN(WiFi)になってなければNo.2さんの回答のように無線LANルーターが必要です。
PCがWiFiに対応してなければUSBに挿す無線LANアダプターをつないだらいけます。
(ノートパソコンだったら無線LANに対応していますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN スマホ ⇔ 家庭用WiFiルーター ⇔ PC のようにして、スマホとPC間のデータのやり取りは、でき 4 2023/01/22 13:03
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- Wi-Fi・無線LAN 勤務先のWifiに自動で繋ぐ方法をご教示ください 7 2023/05/07 10:27
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- 固定IP Switchだけ家のWiFiが接続出来ない。 4 2022/11/14 17:32
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- Wi-Fi・無線LAN PCに原因不明の不具合があるため初期化したいです。 1 2022/09/06 00:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
VDSLを2台以上使えますか?
-
ファイル共有ソフトSHAREがWi-f...
-
ウィルスバスター2007のネット...
-
無線LANでpingが通らない
-
GW-US54Mini2をイ...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
光回線かWi-Fiでネットをつかっ...
-
無線LANに関して教えてください。
-
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
どの無線LANルーター?がオスス...
-
Switchに有線LANを繋いでゲーム...
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
WiMax:クレードルでの有線LAN...
-
無線LANで異音(トントントント...
-
マンション隣同士で無線LANでき...
-
ホームページのログイン認証の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
最近、Amazon primeミュージッ...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
ネットワークに関する質問です...
-
PCからwifiをとばす方法について
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
無線LANで異音(トントントント...
-
有線LANで繋ぎたい
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
WiFiにネット検索履歴残る?
-
エアステーション(AirStation...
-
Wi-Fi ルータの選択基準について
-
無線LANでpingが通らない
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
ルーター無しで本体から逆デザリング?できると知人から聞いたのですが難しいのでしょうか。
迅速な回答ありがとうございます。
有線と記入しましたが、無線LAN対応しているものでした。失礼しました(><)
その場合だとまた違う方法はありますか?
この方法を探していました。
ありがとうございます。
しかし、txtをbatに変更するところで、まずファイル名がtxtになっていないのですが、どうしたら良いでしょうか、、
ありがとうございます。
拡張子の変更までできました。
先ほど教えていただいたURLの通りに進めているのですが、インターネット共有の最後のところで「 ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータ-のインターネット接続をとおしての接続を許可する(N) 」にチェックを入れて、ホームネットワークを選択しても、ローカルエリア接続が表示されず選択できません。
解決方法がもし分かりましたら教えていただきたいです。