
いつもお世話になっています。
つい先日、マウスを有線レーザー式からワイヤレスレーザー式に変えたのですが、
有線では問題なかった重い作業(動画・画像の読み込み等)時の挙動が気になっています。
軽い作業では普通に使えるのですが、重い作業になると途端に
カクカク、あるいはマウスを動かした距離までちゃんと移動しないなどの現象が現れます。
これはワイヤレスマウスの特徴なのでしょうか?
ワイヤレスは初めてなものでそのあたりのことがよくわかりません…。
お暇でしたら、回答を頂ければと思います。
ちなみに、以前使っていたマウスは、
ロジクール MX320 レーザーマウス
そして使用中のワイヤレスマウスは
エレコム M-P3DUR
です。
専用ドライバを一度入れましたが、使わないので削除しました。
なおドライバの有無で挙動の変化は見られませんでした。
電池はエネループを使用、フル充電でもこの現象が起こります。
それでは、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前、マウスが引っかかるのでいろいろ試したりした経験があります。
重たい専用のソフトを抜いたり(サイドのボタンをあきらめなければなりませんでしたが)しましたが、一番効いたのはUSBのモジュールを本体裏面から、前面に差し替えたことでした。結局送信(受信)能力が弱く、裏面からの距離が長すぎたようでした。
必ず直るわけではないですが、お試しあれ。
この回答への補足
ワイヤレスマウスの仕様ということで納得しましたので、質問は締め切ろうと思います。
皆様ご回答ありがとうございました。
まことに勝手なのですが、ポイントは先着順とさせていただきました。
ご了承ください。
試しにモジュールを前面に差し替えてみたのですが、
特に変わった様子もなく、カクカクも治りませんでした…。
どうやら受信感度の問題ではなさそうです…。
回答ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
私もワイヤレスマウスを使用していますが、同じようになることがあります。
重い作業中はどうしても、マウスの応答が悪くなってしまいます。
有線式に比べて、無線のデーター通信のため応答が遅くなってしまうようです。
パソコンの能力やマウスによって違いはあると思いますが、
不便な場合は有線式に切り替えて使うのも手かも知れません。
なるほど~。
使用しているPC・マウスのスペックにもよるけれども、
このような現象はマウス側の仕様?とみていいのでしょうか。
一つ勉強になりました。ありがとうございます。
ワイヤレスを使用しているPCは仕事で使うわけでもないので、
普段のネットサーフ程度なら特に支障ないのですが、
たまに重い作業するときにこの現象が気になっていました…。
使い分けも検討しようと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード windows10パソコン用にマウス買いたいです細かい作業もたまにやります。下のリンクのやつ検討して 2 2023/04/06 19:37
- マウス・キーボード マウスって便利な入力器具ですね。マウスに変わって使われる次世代の入力器具はどんな物になるでしょう 6 2022/10/05 14:44
- ノートパソコン AHシリーズ FMVWF3A154 3 2022/04/01 23:25
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- マウス・キーボード winduws10デスクトップパソコン用にマウス買いたいです細かい作業も結構やります。特にfpsが多 4 2023/04/07 11:44
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANに関して教えてください。
-
重い作業時のワイヤレスマウス...
-
ウィルスバスター2007のネット...
-
ネット初心者です。ランに付い...
-
無線LANでpingが通らない
-
光回線かWi-Fiでネットをつかっ...
-
VDSLを2台以上使えますか?
-
Wi-Fiについて
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
GW-US54Mini2をイ...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
フリーのRadiusクライアントソ...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
最近、Amazon primeミュージッ...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
ネットワークに関する質問です...
-
PCからwifiをとばす方法について
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
無線LANで異音(トントントント...
-
有線LANで繋ぎたい
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
WiFiにネット検索履歴残る?
-
エアステーション(AirStation...
-
Wi-Fi ルータの選択基準について
-
無線LANでpingが通らない
おすすめ情報