dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2019のGWは10連休の方お願いします。

あなたは、どんな風な過ごし方になると思いますか?

私は特別なお出かけはしない予定ですが、スーパーとかでいつもより良い食材を買ったり、
昼酒飲んだり、少し家で仕事を進めようかと思ったけど殆ど進まず、支出は増えるわ堕落するわ、
体重が少し増えたり、そんな過ごし方になると思います。
連休最後の日は怖いですね。出勤しても仕事勘がなかなか戻らないだろうし。

嬉しい反面、嫌ですね。

A 回答 (68件中41~50件)

自分は26日に誕生月休暇を取れるので11連休。

最初の2日は掃除や片づけなどの家事。そこから娘とバイクのタンデムルーリングで二泊三日の旅行。後半は自宅でゆっくりしたり、日帰りツーリングの範囲で行ける地域のイベントなどに出向こうかと。
心行くまで楽しむために、連休前には大きい仕事をきっちり片付けておきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうか!バイクなら渋滞の影響少ないですね。
良い家族の思い出作ってください。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/13 05:34

家族で初めての宮古島へ旅行します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

GWの離島ですか!贅沢ですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/04/13 05:33

私は、9連休です。


実家に帰って、畑を耕したり、山の木を切ったりと、野良仕事をする予定です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実家の様子を見て、手入れですか。
なるほど。大事ですね。

お礼日時:2019/04/13 05:30

企業カレンダーで動いている身なのでGWは関係ありませんが、GWに休業される取引さまとの調整で10連休中、出社する人員は半分に減。


家族持ちは休みを希望してるので彼らを優先。
どこ行っても混んでるだろうし、羨ましくはありませんw(私は出社組)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/13 05:29

医療関係の仕事のため10連休はありません

    • good
    • 3
この回答へのお礼

よろしくおねがいします。

お礼日時:2019/04/13 05:28

埼玉県飯能市に新しくオープンしたムーミンバレーパークと豊洲市場に海鮮丼を食べにいきます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ムーミン谷というと、ひっそりしているイメージですが、賑わうのもいいですね。
豊洲も行ってみたいです。

お礼日時:2019/04/13 05:26

この様な連休や年末年始、お盆等はあえてずらして休む様にしています。

(海外も国内も)交通費や宿泊費は高いしどこに行っても観光地は混むし....あえて仕事(シフト)入れて仕事しています。でも今回のようなイレギュラーな場合、ずらしても10連休は無理ですね....分割で取ることになるので、そこまで連休ボケは出ないかと....確かに長期連休の後半は心理的にも落ちますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は5連休でも飽きます。

お礼日時:2019/04/13 05:24

詳しくというなら前もって商店街に行けば、開催1週間くらい前になれば、内容案内が柱などに貼られるかな。


昔はクジもあって色々当てることが出来たのですが、今はそれはお上のお達しで中止に追い込まれ、産地直送野菜配り・ちゃんこ鍋振る舞いなどが遺ったのかな。
商店街の活性化が目的とかいいますが、この商店街は消費税が3%時代は繁盛したが、あがってしまうとどんどん不況のあらしで、閉店する店が増え、シャッター商店街などとよからぬあだ名もついた。

無念ですね。
追記すると、今述べた催し物のほかに今川焼の露店販売とかあり。
大昔はサンバの踊りもあったが、今はない。せいぜい親父バンドとかいうグループの演奏会つきですね。

この程度でいいですか。年に2回というのはゴールデンウィークのほかに歳末には餅つきもあり、通行人に餅をふるまいますかね。大した量ではなく黄な粉と海苔を巻いたの2枚が1人分ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どちらかというと、どこなのか知りたかったのです。

お礼日時:2019/04/13 04:39

10連勤です!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解です。

お礼日時:2019/04/13 05:31

勉強、飲み会、ペット遊びなど、連休明けから長い出張が待ってます。

体調に気をつけて適度に休養、勉強、ペット遊び、家の手伝いをして過ごします。妻の負担軽減策かなぁ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

出張前の準備と家族サービスでしょうか。
良いお話をありがとうございます。

お礼日時:2019/04/12 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!