
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、この5つでの比較です。
安い順に、A) 回数券[普通回数乗車券の略]:200円/片道 (1枚で片道1回。3ヶ月有効)
B) Suica(クレカでチャージ) : 216円弱相当*/片道
C) Suica(現金でチャージ) : 216円/片道
D) 紙のきっぷ(クレカで購入) : 220円弱相当*/片道
E) 紙のきっぷ(現金で購入) : 220円/片道
(相当*=利用するクレカにより変わるので正確な金額として出せない)
補足:
A) 最安だが初期投資[大]。(11枚1組=2200円。JR=バラ売り無し)
B) クレカのポイントで還元なので、この区間だけの利用には限らない。
C) 1往復してもDとは僅か8円差なので、長期利用でない限り大差が無い。
D) 毎回駅で発券の手間が。ポイントはBと同じで利用カードにより異なる。
E) 毎回券売機(当日のみ有効)になるので、混雑時は非常に煩わしい。
(※Aは、駅周辺の「金券ショップ」に回数券[バラ売り]が有れば…)
(※B,Cを新規購入/登録なら、デポジット[保証金]500円 も別途必要)
(※B,Cは「PASMO」でも可。但、新規購入はJR不可=「京成」などで)
[注意]
上記の並び順は、この区間に限らずJR線の利用回数により
トータルで考えると逆転する可能性が有るので、お間違いなく。
C,Eは、ポイントも付かないので単純に利用回数差でしかないです。
学生などでクレカ持てないなら、A,C,Eだけでの比較になります。
https://www.jreast.co.jp/kippu/0702.html
https://card-life.jp/suica-credit-point-18418
https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
[ほか参考]
・通勤定期券(6カ月) : 172円相当*/日(※何往復でも) 31,020円
・通勤定期券(3カ月) : 204円相当*/日(※何往復でも) 18,410円
・通勤定期券(1カ月) : 215円相当*/日(※何往復でも) 6,460円
https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html
(相当*=毎日利用した場合。1ヶ月を30日として計算)
※添付動画は、回数券の発券手順(質問の区間ではないけど同じ)
枚数は、表紙[案内]1+回数券[本券]11=計12枚 (+領収書1も可)
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
http://u0u1.net/PNkg
-------------------------------------------
No.5
- 回答日時:
乗車券を購入する場合は片道 220円 になります。
月に10回利用する場合、10往復で 4400円 になります。
これ、基本。
・・・
JR東日本で suica 支払いをすると片道の運賃は 216円 になります。
1円単位での支払いになるんですねえ。
月に10回利用する場合、10往復で 4320円 になります。
差は80円。
・・・
回数券を使った場合は乗車券10枚分の値段で11枚の乗車券を利用できます。(千葉-津田沼なら、とても計算しやすい値段だ)
月に10回利用する場合、10往復で 4000円 になります。
差は400円。(使わない分の乗車券は残り1枚なら破棄することになります。回数乗車券の1枚での払い戻しは0円です)
・・・
定期券…は質問者さんの場合ではどう考えても損するだけなので除外します。
(月に12回以上利用する場合、使えば使うだけお得になります)
そんなわけで、よく考えて利用しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 千代田線日比谷駅 2 2022/12/18 12:03
- 電車・路線・地下鉄 ひたちなか海浜鉄道について 2 2023/04/27 19:29
- 東海 一筆書き切符と乗り越しについて (JRの切符に詳しい方お願いします) 3 2022/05/11 21:52
- 電車・路線・地下鉄 JR横浜線の通勤ラッシュについて 2 2023/07/17 10:57
- バス・高速バス・夜行バス 小湊バスに関し質問です 1 2023/03/08 18:46
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期についてです 津田沼駅から東京駅の定期を買いたいのですが、総武快速線で行くのと各駅で秋葉原 5 2022/08/31 18:49
- 電車・路線・地下鉄 上菅谷駅から水戸駅に行く時について 2 2022/12/08 10:49
- 電車・路線・地下鉄 京成線の運賃は高いですよね? 2 2023/07/10 23:11
- 電車・路線・地下鉄 東武特急改善されますか? 1 2023/07/19 00:54
- その他(交通機関・地図) 大網駅から津田沼駅まで行くのに一番安く済むのは何でしょうか。(自家用車を除く) また料金とどれくらい 3 2023/03/24 23:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
埼玉県大宮~京都府舞鶴市へ安...
-
冬休みに香川から東京へ行こう...
-
新幹線の切符を割引で買える方法
-
札幌駅から襟裳岬まで車で行っ...
-
今年秋にインドに行きたいので...
-
あるポイントを三角形に回るJ...
-
東京から新大阪へ行って、京都...
-
広島名古屋間
-
愛媛県松山市から岡山市まで、少...
-
交通費精算表の作成(往復と記...
-
北斗星の往復でお得な料金を教...
-
通勤手当のことでわからないこ...
-
高崎駅⇔大宮駅 の最安の移動方法
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
急いでます!!!特急あずさの...
-
新幹線で名古屋
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費精算表の作成(往復と記...
-
あるポイントを三角形に回るJ...
-
金沢ー東京間遠距離恋愛
-
東京~修善寺、安く行く方法
-
東京から新大阪へ行って、京都...
-
城ヶ崎海岸駅から池袋駅まで往...
-
高速バスの往復回数券で、19日...
-
かいじやあずさのキップのお得...
-
自分の家から5kmのコンビニ(例...
-
名古屋から福岡へ行く交通手段
-
豊橋名古屋格安往復チケットに...
-
常磐線・「東京週末フリーきっ...
-
通勤手当のことでわからないこ...
-
高崎駅⇔大宮駅 の最安の移動方法
-
東京の電車の一日乗車券
-
新幹線代
-
一番安い金額で教えて~!!
-
往復の切符料金を教えてくださ...
-
万博往復切符の使い方
-
一筆書き切符について
おすすめ情報