
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
持ち家なら大丈夫でしょう。
賃貸物件なら、チラシ等のポスティングで溢れた場合に放火等の危険があるので、通常は管理会社が投函口をテープで塞ぎます。
郵送物は転送届を出しておけば問題はありません、転送届は1年ごとに更新です。
転送不可の郵便物は差出人に戻されます。

No.3
- 回答日時:
郵便局に引っ越しの届け出を出していれば、
1年間は自動的に新住所の方に転送してくれます。
その間に配達員も覚えるので、
「あの家は引っ越したはず」
となっていきます。
No.2
- 回答日時:
日本ではあれほど個人情報の流出とか超神経質的になってる人が多いのに、あの表札がいまだにあるのは不可解ですな。
住所と住んでいる人の姓が丸分かりなのに。住所の番号だけを家に表示するだけで、郵便物などは間違いなしに届くのに。それはさておき、次に住まれるお方が、元住民の表札を自分の名前に交換するだけでしょう。
No.1
- 回答日時:
単に忘れただけだと思います。
気の利いた管理会社なら退去した部屋のポストの口をふさぎますよ。
郵便局に引っ越しの手続きが済んでいれば、問題ないと言えば問題ないですが、メール便で来るダイレクトメールはそのまま投函されるでしょう。
表札を変えても前住人のダイレクトメールは来ることは多々ありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んで...
-
今年の5月に都営住宅に応募して...
-
エアコンの室外機の風問題につ...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
今時、画像にあるような警報器...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
板橋区の高島平団地における高...
-
都営住宅のメリット・デメリッ...
-
入居審査
-
URの退去立ち会い時、補修費等...
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃よ...
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのと...
-
日常のちょっとした不幸あるあ...
-
団地の違法駐車よくある?
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれ...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
公営住宅の再応募について
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んで...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
県営住宅の家賃について
-
日常のちょっとした不幸あるあ...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
賃貸の審査に通るには、最低で...
-
都営住宅のメリット・デメリッ...
-
市営住宅に当選したんですが、 ...
-
板橋区の高島平団地における高...
-
大東建託に住んでます 1階に住...
-
入居審査
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
築50年位のUR団地に住もうと考...
-
URマンションに引越したいと思...
おすすめ情報