重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

山の麓で春の朝にギューギューと鳴く、
体が黒くて頭の一部に赤とか黄色が入った鳥はなんという名前ですか?

質問者からの補足コメント

  • ギューギューというか、キーンキーンみたいな、鳴く時に羽をバタバタさせてました、

      補足日時:2019/04/25 09:26

A 回答 (7件)

大きさが書いてませんが、鳴くときに羽をバタバタさせているということで、国鳥のキジのオスはどうでしょうか?


頭に赤が入っていて、くちばしが黄色です。「ケーンケーン」と鳴くということになっています。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!キジだったようです!家の近くで初めて聞いた鳴き声だったので、すごい気になってたのでスッキリしました(^-^)!
ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2019/04/25 10:48

ギューギューと、キーンキーンではだいぶニュアンスが異なりますが・・・・



雉子の場合は、昔から泣き声は「ケーンケーン」と表記するのが一般的ですね
そういう感じですか?

姿を見ているのですよね

大きさは鶏よりも大きい感じですよ、特に雄は
飾り羽根もあって美しい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表現が難しくて、全然違う感じになってしまいました^^;
遠くからなので分かりづらかったのですが、キジのようでした!
ありがとうございました(^-^)!

お礼日時:2019/04/25 10:47

おおよその大きさが記載されていないので分かりにくいのですが


尾羽を入れた全長が40cm以上あれば「キジ」のオスかもしれませんが



小型種であれば違いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キジのようでした!ありがとうございました(^-^)!

お礼日時:2019/04/25 10:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムクドリではないようでした(><)回答ありがとうございました(^-^)!

お礼日時:2019/04/25 10:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クマゲラではないようでした(><)回答ありがとうございました(^-^)!

お礼日時:2019/04/25 10:42

九官鳥???

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません(><)よく見たら黄色は入ってなかったです(><)

お礼日時:2019/04/25 09:25

ヤマガラさんですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません(><)よく見たら黄色は入ってなかったです(><)

お礼日時:2019/04/25 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!