
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
そうですねー、大体古い物ほど結構頑丈に出来てまして、10年~13年くらいですね。 最近の物はコンパクト化・軽量化・高性能化・静音化などいろいろありまして、耐久年数は本体・部品ともに極端に下がっています。もって5~6年、ひどい物は2年ほどで故障します。
さて、故障ですが風呂釜ということでふた穴式はまずゴム部品(風呂と釜を繋いでいるゴム管)の劣化、灯油式という事で電磁ポンプ(灯油をくみ上げる)の不具合、バーナー(灯油を霧状にして噴霧するノズル)のつまり、あとは排気の不具合による異常燃焼、本体と給水管を繋いでいる部分(多分、波状のフレキ管かな?)の劣化、パイプのつまり、といったところでしょうか。
ゴム部品の劣化やパイプのつまりなどはご家庭で対処できますが、他の部分については業者さんに依頼したほうが良いでしょう。
解かりやすい回答助かります!
亡き義父の代に交換?したらしいので
モノは古いのかと^^;
メンテナンス依頼、考慮していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
そうですねー、大体古い物ほど結構頑丈に出来てまして、10年~13年くらいですね。 最近の物はコンパクト化・軽量化・高性能化・静音化などいろいろありまして、耐久年数は本体・部品ともに極端に下がっています。もって5~6年、ひどい物は2年ほどで故障します。
さて、故障ですが風呂釜ということでふた穴式はまずゴム部品(風呂と釜を繋いでいるゴム管)の劣化、灯油式という事で電磁ポンプ(灯油をくみ上げる)の不具合、バーナー(灯油を霧状にして噴霧するノズル)のつまり、あとは排気の不具合による異常燃焼、本体と給水管を繋いでいる部分(多分、波状のフレキ管かな?)の劣化、パイプのつまり、といったところでしょうか。
ゴム部品の劣化やパイプのつまりなどはご家庭で対処できますが、他の部分については業者さんに依頼したほうが良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
風呂釜ですね。
あまり扱ったことが無いのですが、寿命としては10年~15年位ですかね...。
構造が単純なので壊れる所が少ないように思えます。
循環パイプは掃除してますか?
ゴミや垢がたまると給湯能力が落ちます。
不具合としては循環パイプを繋ぐゴム部の劣化や金属部分の腐食、着火不良などが考えられます。
わざわざ再回答ありがとうございますm(__)m
とても参考になります。
最近ジャバはしてみまして、多少は回復したような??
でも、寒くなったせいか、随分かかります(^^ゞ
そろそろ色々メンテナンス考えた方がいいかもですね^^;
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
だいたい、10年から15年位で不具合が発生する時期だと思います。
新しいタイプだと直圧式やセミ貯湯式が出ていますが、古いタイプだと貯湯式がほとんどです。
貯湯式は一旦タンクに水をためて沸かします。そのために安物の直圧式ガスボイラーのように一旦お湯を止めると水が出てくるサンドイッチ現象というのが起こり難いです。
しかし、貯湯式のタンクは水道圧に耐えられない為に減圧してから給水する為に直圧式のように水圧が高くありません。
その為に2階などに配管する場合はボイラーを出てから給湯ポンプを設置します。
点火時にはタンク内の圧力が上昇した時に破損しないように逃し弁も取り付けてあります。
ボイラー自体はタンクの腐食やバーナーの劣化など考えられますが、上記の付属機器の消耗・劣化が早いと思います。
減圧弁、逃し弁、給湯ポンプ(付いていれば)の交換で改善する場合はあります。
blueyellowさんの症状が直るとは断言できませんが、5年以上使用しているならば点検・交換した方が良いと思います。
すっすみません^^;
上手く説明出来てなかったみたいというか
「ボイラー」という単語が私が勝手に意味を思っての事なのか・・・?
蛇口をひねってお湯が出る、とかでなく要するに
「二穴式風呂釜」??みたいな事なのですが^^;
マキとかも使えるタイプの田舎によくあるヤツです。
丁寧な説明していただいたのに
申し訳有りませんm(__)m
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 うちでは家族5人の子供3人ですが普段の暮らしでガスに頼る生活が多くお風呂もガス給湯です。普段のガス料 5 2023/06/15 19:21
- 電気・ガス・水道 実際のプロパンガス代金 1 2022/07/11 07:40
- その他(暮らし・生活・行事) 灯油式ボイラーが交換時期。次はオール電化がいいか? 4 2022/10/23 14:19
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 飲食業・宿泊業・レジャー 温浴施設のボイラー寿命 1 2022/10/29 10:42
- 電気・ガス・水道 灯油ボイラー 2 2022/03/29 11:41
- 電気・ガス・水道業 業務用ボイラーの寿命!急いでます。 2 2022/10/29 10:49
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器の件です。 最近、給湯器の温度リモコンの温度は「給湯」と「風呂」とも40度の表示されていま 3 2022/11/15 09:35
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
- 一戸建て オール電化住宅にお住まいの方々教えてください 電器温水器、セントラル暖房用の電気ボイラーは実際何年く 1 2023/01/19 05:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
風呂ボイラーのタンクに雨が混...
-
約40年前の400L灯油タンクの水...
-
お風呂のボイラー故障
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
電気温水器と灯油ボイラーの同...
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
パネルヒーターの灯油代
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
ボイラー煙突高さに関して
-
石油給湯器の灯油代は1か月い...
-
セントラルヒーティングの燃料代
-
漏電遮断機をつけていても漏電...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
ガスメーター移動します
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
築80年古民家の電気線について
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
灯油の使用量について
-
石油ボイラーで風呂を沸かすと1...
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
灯油タンクの水抜きについて
-
ボイラー煙突高さに関して
-
薪で焚いている風呂をガスか、...
-
パネルヒーターの灯油代
-
約40年前の400L灯油タンクの水...
-
風呂ボイラーのタンクに雨が混...
-
隣家の灯油ボイラーの匂いが臭...
-
石油給湯器の灯油代は1か月い...
-
灯油式ボイラーで灯油代節約したい
-
電気温水器と灯油ボイラーの同...
-
灯油配管
-
TOTO製の石油小形給湯機(RPH31...
-
セントラルヒーティングの燃料代
-
灯油が出なくなった!
おすすめ情報