

かなり昔の、E_skyを発見しました。
型番は、MODEL:EK2-0702と本体にあります。
バッテリーを充電&操作を試したところ、
プロポ左側の操作系のほうは動くようですが、
右側の動作系のほうはイマイチで、
プロペラが回る時と止まってしまうときとあります。
当方素人のため、修理やメンテ等を行うにも
何から手を付けていいか?わからない状態です…
また、説明書もない状態です…
修理・メンテを行い、動作させるまでの進め方について、
素人に有効な進め方について、何卒ご教示くださいますと幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘリコプターの場合はプロペラではなくローターと呼ぶのが一般的かと思いますが。
サーボは動くけどローターが回らないとなると、ESCかモーターのどちらかが不調なんじゃないでしょうかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HPQE8BY
ってことで、機体自体はハニービーかハニービー2かと。
http://www.alnrh.net/a02honeybee/
メーカーで補修パーツまだ生産していますかねぇ…
http://yu-house.jp/?mode=cate&cbid=115615&csid=11
製造終了している模様。
5年くらい触っていないから、私のKING3の方も製造終了ですな…。
今だともう少し安いトイラジがあったりするので、新しい機体にするのがいいんじゃないでしょうかね。
Amazonあたりでラジコンヘリコプターで検索するといろいろ出てくるかと。
# 個人的にはトイラジでも赤外線のはいまいちって感じではありますけど。
6軸ジャイロ搭載のミニドローン辺りが狭いところでも遊べていいんじゃないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/4774786543
この辺りにいろいろ載ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corona受信機R4SFとサーボ...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ラジコンのフライトシュミレー...
-
小学生低学年の孫の誕生日プレ...
-
モルディブでドローンのレンタ...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
ラジコン飛行機を飛ばせる場所?
-
ラジコンヘリK110Sを双葉...
-
夏にサーキュレーターを使って...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
RTXプロセスルールについて
-
タミヤのRCラジコンカーについ...
-
ドローン誤作動
-
エキスパートならドローンをジ...
-
ドローンの生みの親はドラえも...
-
たみやホーネットのリアパーツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報