重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LinuxがインストールされたノートPCにVGAでモニターに接続したところ、PCがモニターに合わせるように解像度が下がってしまいました。
そのため、コマンドにてノートPC側のディスプレイを1366x768に変更したところ、モニターにすべて映らなくなりました。(途中で切れている)
モニター側も1366x768に変更しようとしたところ「cannot find more 1366x768」と表示されてできませんでした。
モニターは、ターミナルでは1024x768までしか表示されていませんが、1366x768の解像度があります。
この場合、どうしたらよろしいでしょうか。

「Linux VGA接続したモニターに正し」の質問画像

A 回答 (1件)

linuxの場合、昔を思い出すと、モニターあるいは液晶の解像度に合わせて表示するために、いろいろと苦労をするのが普通だったものです。


どうすれば、1366x768に対応できるのか、モニターのドライバを変えるとか設定ファイルを修正するとか、解決する情報が掲載されている場所を探して、ネットを探し回るしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
やはりドライバーが対応していないのですかね...

お礼日時:2019/05/12 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!