
法人向けPCです。上記モデルを購入検討中です。
構成にSSDとSSDまたはHDDというカスタマイズ項目があります。
標準ではSSD搭載なし SSDまたはHDDで240GB SSD ( 6Gbps 対応 )が標準になっています。
SSDの項目で表示された(例)256GB SSD ( M.2 SATA3 接続 )を選択した場合、標準で搭載されている240GB SSD ( 6Gbps 対応 )と、どれほどの違いがあるのでしょうか?
大差がなければ、標準の240GB SSD ( 6Gbps 対応 )で良いかと思案中です。
PCはごく一般的な使用と、事務会計処理等です。
当初i5-8250U のモデルを検討していましたが、そこまで必要性がないと考え1ランク下げました。
中身の構成で、他にもアドバイスいただければありがたいです。
現在もSSD搭載のモデルi5 4210M メモリ8GBを使用しています
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
M.2とSATAは接続するソケット形状からして違う全くの別物です。
M.2はメモリスロットに近いものですが、SATAはHDDの接続と同じものです。https://pssection9.com/archives/ssd-type-shape.h …
性能的にはM.2の方がずっと高いものの、事務用途でその差を気にする必要はないでしょう。SSDだったらSATAでもHDDよりは明らかに速いので。しかしSSDをM.2にすればSATAのソケットが余るので、それを使ってSSD+HDDのデュアルストレージの構成にできるメリットがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳、男です。 電車でそこそこ...
-
10月10日?発売予定の “Meta Qu...
-
先日、街中でサロンモデルやら...
-
CrystalDiskInfoの64bit版について
-
「花だん」西門の優紀に対する...
-
【NECノートPC】春モデルを買う...
-
私は純日本人なのにロシア系の...
-
ジェーコムのタブレット
-
一年が経つ/一年経つ
-
ゆうきって名前ならどんなニッ...
-
女の人は下の名前で呼ばれたい...
-
彼女がお風呂でうんこ
-
カットモデルします。手土産は...
-
GcolleについてGcolleは違法ギ...
-
炊飯器について
-
プラメモのシェリーの髪型が大...
-
iPhone SE (第1世代)2016 モデ...
-
PS3の騒音問題
-
MacBook 数字キーが打てない
-
場合の読みは、ばあい?ばわい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブスって死にたくならないんで...
-
Core™ i7-13700F
-
20歳、男です。 電車でそこそこ...
-
GcolleについてGcolleは違法ギ...
-
炊飯器について
-
iPhone SE (第1世代)2016 モデ...
-
「花だん」西門の優紀に対する...
-
先日、街中でサロンモデルやら...
-
デスクマットの裏に写った印刷...
-
10月10日?発売予定の “Meta Qu...
-
私は純日本人なのにロシア系の...
-
カットモデルします。手土産は...
-
CrystalDiskInfoの64bit版について
-
PanasonicのDIGAで番組を持ち出...
-
ブスってどうして生きてるんで...
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
PS3の騒音問題
-
『大』の読みかた
-
ゆうきって名前ならどんなニッ...
-
女の人は下の名前で呼ばれたい...
おすすめ情報