dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社辞めようかな悩んでます。


保育園の給食で働いています。私は正社員で
3人はパートさんですが今度2人やめられます。
新しい人が入られるのでいいのですが
残ったパートさんに不満があります。
1人の人は68歳とご高齢で毎週月曜日休みの
4日勤務です。人手不足なのにそのパートさんの
勤務体制にも不満があります。ご高齢なだけで
元気です。
私が2年ぶりに風邪で休んだ時がありました。
体調管理が出来てない私もいけませんが
それを2日間責められました。
当選そのパートさんも体調不良で突然何回も
休んだことはあります。私が会社からの休みを取るようにと言われた日に休んだりして、休みがなくなったとこなんか何回もありました。私も150食を1人で作った日もあります。その時は私は責めたりしません。
昨日もおやつでちまき風おにぎりをしていた時に
私がグラム計りをして、パートさんがにぎる作業をしていました。私のペースが速かったので余裕をみてにぎり作業に手伝ったらいきなり、何してるの⁈と言われました。あまりに言い方がひどかったです。
その後は歳だからこんな言い方になるんよって笑って誤魔化されました。
その時にも私が休んだことをまた言われました。
毎日そんなことでイライラしたくないです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

真面目過ぎるのかもね


相手と同じ次元に立つから、話を顔面受けしてしまうのかも

もう少し心に余裕をつくっておけば、感情に流されずに
冷静な理性を保てるのではと思うよ

人がどうたらではなくて、待遇含め自分自身の
仕事そのものに苦痛や不満がないのならば
辞めないほうが良いと思うけどな

どんな職場でもね、自分のお気に入りの人ばかりとはいきません
    • good
    • 0

あなたも大人なんだから、世の中には色々な人がいるのはもうご存知でしょう。


その程度で辞めるなんて言っていたら、ジプシーのように職を渡り歩かなければなりませんよ。
イライラするから辞めようじゃなくて、真正面から受け止めないで受け流す方法を考えましょう。
    • good
    • 0

辞める覚悟があるなら


そのオバサンに言いたいことガツンと言えばいい。

相手が休んだ時のことを今更ながら責めればいい

正社員なんだから文句言わせなくて良い。

人が変わったように厳しくすると相手は結構ビビるもんだよ。
    • good
    • 0

こういうのって、一度気にすると


止まらなくなります。

思い出しては嫌な気持ち、
思い出しては嫌な気持ち、の繰り返し。

一度しか言われていないことでも
地獄を味わったかのようにマイナスな思いは
膨れ上がっていきます。

辞めるのが手っ取り早いです。
が、そういう訳にもいかないので
無視しかないかな。

歳だからですね、なるほど、
そう理解しますって言ってもいいけど、
ただのケンカになってしまうので、

休んだことを言われたら、
本当にしつこい、と言えばいいです。

68歳の性格は直せません。

高齢の人って面倒臭いですね。
もし私の同級生ならぶっとばしてますよって
笑い飛ばしましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!