dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマスマのコーナーにもあるような、
ダメ人間。。。私(28才女性)もそうなんです。
長くなりますが、
私は3流私立大学を半年ダブった末に卒業→
東証一部上場企業の事務系に内定→研修を受ける日を忘れてて、辞退扱いとなり→
東証二部上場企業のカスタマー系に就職→
しかし、始めの研修先で受けた、テストで最低点数を取り、翌日に追試があったのにもかかわらず、友達と遊び呆けて、翌日にも点数が変わらず、その上に研修で居眠りをしてしまい、統括部長に嫌われてしまい、風当たりが強く2ヵ月半で退社→
その後、テレビ局の子会社でテロップとかつくる仕事にも内定するも、全てが嫌になり辞退→
パソコンの専門学校(全日2年制)へ入学→
その後、某有名企業に内定→しかし、入社日が9月だった為、他の会社に就職してしまい、辞退。→
小さい会社でDTPオペレーター職として入社→
仕事があまり無く、結局2年3ヶ月でリストラされ→
失業手当て満了で、地元の大手のネットワークカスタマー職に就職→
3交代制勤務に耐えられず、わずか2週間で退職→
先月から、都内の小さい会社でSEをやっています。
こんなダメ人間な私は、本当にまともな社会人になれるのか不安ですが、
とにかく今の仕事を身に着けたいと思っています。
ダメ人間を克服するには、何をすべきでしょうか?結婚以外でアドバイスをお願いします。
ちなみに、こんな私の唯一のとりえは、面接受けがいいってところです(涙)
カテ違ってたらすみません。

A 回答 (15件中11~15件)

#1さんに同意見です。

あなたの経歴を読んでまず、運の良い人だなって思いました。運が良いというのは凄い力ですよ。どんなに優れた人でも、運が悪くてうまく社会が渡れない人もいますから。
あえていえば足りないのは根性でしょうか。それだけ職歴があれば、どの会社も良い面悪い面があることはおわかりでしょう。悪い面のない会社などあり得ません。出来れば最悪だった会社で、今も仕事を続けている人とコンタクトを取ってみるといいかもしれません。あんな酷いところで続けているのなら、今の自分の方がましだと思えたら前向きな気持ちになれるかも。
仕事内容よりも環境に耐えられない事が多いようなので、同じ環境の仕事仲間とコミュニケーションを取ってストレスを発散し、仲間と一緒に乗り越えていけば続けられるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、私は運がいいんですね(苦笑)
そうですね。確かに私は、根性が全然ないです。。
同じ環境の仕事仲間とのコミュニケーション、大切にしていこうと思います!

お礼日時:2004/12/03 23:00

就職先の研修なんてあろうものなら、


緊張して3日前から寝不足になるような神経の細い私からしたら、
その図太さかげんは羨ましいです。
こうと思っても、先の事を心配して行動に移せない心配性な私からしたら、
その即決行動性は憧れます。
私も自分の性格がいやですが、
今さら変えようとしてもどうなるもんでもないと
諦めています。
無理に性格を矯正しようとして、自分を偽っても
結果としてストレスが溜まるだけじゃないでしょうか。
「まともな社会人」を目指そうとせず、
性格に合った環境を探した方が幸せかも、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、私は違う意味で、神経が図太いです(笑)
性格を変えるというのは、難しいですね・・・。
自分の性格にあった環境を探すという考え方、素敵ですね♪なんか気が楽になりました。

お礼日時:2004/12/03 22:55

面接で受かるのですから、頑張りましょうよ!



自分をダメ人間だと思うのならば、
あとは浮上していくだけですよ。

すぐに変われないのはわかります。
だから次は絶対にガンバレとは言いません。

ただ、前の職で失敗した部分を改善できるように
していくと良いと思います。
以前よりは格段に。

あまり自分にプレッシャーを与えないようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分をダメ人間だと思うのならば、
あとは浮上していくだけですよ。
そうですね!浮上していかないといけませんね。
失敗した部分を改善していくよう、がんばります。

お礼日時:2004/12/03 22:51

別に駄目ところはどこにもないと思います。



絶えられなくて、そこから逃げるというのは悪いことじゃないと思います。
逃げないで立ち向かうなら、それなりの強い動機がないと。。。普通の人間には無理ですから。

すくなくとも、だめ人間は、自分がだめ人間なんて思ってませんよ。

やるべきことは、ずばり、自分を観察して、生きていくことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>やるべきことは、ずばり、自分を観察して、生きていくことだと思います。
そうですね。私は、今まで自分を観察したことがなかったと思います。
逃げないような人間を目指して、がんばります。

お礼日時:2004/12/03 22:48

あんた結構ツキは有るみたいだな



取りあえずそいつを大事にしてきなよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、就職に関してのツキはあるかもしれませんね。
そういうめぐり合わせを大事にしたいですね。

お礼日時:2004/12/03 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!