
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>レザーフィックス等の仕上げは、刻印後でしょうか?それとも、刻印前でしょうか?
余り革で、どちらも試してみてください
仕上がりが違いますので、好みの問題ですから
No.1
- 回答日時:
染色は革を切る前です、多少伸び縮みしますから
切ってからだと微妙にサイズが合わなくなることがあります。
刻印はあと、出来上がりを見て、バランスの良い場所に刻印します。
先に刻印すると、生地の縫い合わせに無理がある時に引っ張られたりして、刻印が歪んだりしますから
ただし、刻印する裏に当て板などが当てられないような縫製だったら、縫製途中に刻印をして仕上げます
この回答へのお礼
お礼日時:2019/05/11 01:52
ご教授ありがとうございます!
スッキリしました。
因みにレザーフィックス等の仕上げは、刻印後でしょうか?
それとも、革を切る前でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きな張り子の強度を上げる方...
-
車体の強度計算について(部材...
-
ホームセンターで売ってるすのこの強度...
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
洗車して傷つけられました。
-
車 段差 軽く飛んだ 心配(−_−...
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
マフラーの洗浄について
-
GDB インプレッサSTIのブレ...
-
スライドピンにシリコングリス?
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
初心者ですいません。
-
塗装の足付けはボンスターでも...
-
アドレスV125 ドライブ側...
-
ジョグZ2 フロントフォーク(...
-
ラテックスを使った後の筆の処理
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
バイクの溶接について
-
トヨタ アイシスのフェンダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大きな張り子の強度を上げる方...
-
レザークラフト 染色と刻印
-
ホームセンターで売ってるすのこの強度...
-
アルミ穴あけ後のバリ処理について
-
車体の強度計算について(部材...
-
ハンディドリルでスチールに穴...
-
ピンバイスの使い方
-
写真の額縁を趣味で作ってます
-
発泡スチロールメ-カ-に「曲...
-
スケートボードでテールガード...
-
強度の高い、直径7ミリ以下の2...
-
漁に使うような網の編み方
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
塗装の硬化中の雨について
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
ヘッドライトがついたり消えた...
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
-
車 段差 軽く飛んだ 心配(−_−...
-
買ったばかりの新車で・・・
おすすめ情報
レザーフィックス等の仕上げは、刻印後でしょうか?
それとも、刻印前でしょうか?