dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 3MMの厚さのアルミ板にドリルで穴を開けたのですが、削りカス(バリ)をきれいに処理するにはどのような工具が必要でしょうか?紙ヤスリで削るときれいなところまでも傷がついてしまします。なるべくホームセンターなどで購入できるような工具を使った手ごろな方法を教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (4件)

リーマと言う工具があります。


参考サイトです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC% …
このサイトの写真よりも更に円錐の手回しの物があります。
ホームセンターにより置いている所と無い所があります。機械工具の店に置いてあります。穴の数が少ないのであれば鉄の丸やすりで削っても良いと思います(金属の棒状の物)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。円錐のリーマそういえば道具箱の中に入っていたような!

お礼日時:2008/12/10 23:24

 テーパーリーマーが便利です。



http://www.engineer.jp/products/tr01_04/tr01_04. …

 パイプ用の面取りリーマーでもよいかも。

http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?mode=exp&exp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。このリーマー見たことあります。確か道具箱の中にありますわ。

お礼日時:2008/12/10 23:26

1)穴よりも一回り大きいキリをあて、手でグリグリ回す(ドリルに付ける必要はありません)と面取り出来ます。



2)ホームセンターなどで、ペン型の『バリ取り器』が売られています。
 例えばこんな感じ↓
http://shaviv.freshair.co.jp/
 穴だけでなく板の切断面のバリ取りも出来るので、1本買っておくと重宝します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。HP拝見いたしました。あるといろいろ活用できそうですね。

お礼日時:2008/12/10 23:22

サンダー(ディスクグラインダー)に、例えば600番、800番などの


アタッチメントのような物があります。傷が気になるのなら番数を上げて磨けばいい訳で…私は腐食の激しいバイクのホイールを#400、#600、#800、#1000と耐水ペーパーで水磨ぎして、ワックス~ピカールでピカピカにしました。さらに手を掛ければメッキみたいになる、そんな物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2008/12/10 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!