アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将棋の定跡の本を読んで、定跡を憶えたら 棋力が上がりますか?
例えば、矢倉戦法の本を読んで定跡を憶えたら 8級の棋力が5級の棋力になったりしますか?

A 回答 (5件)

間違いなく上がります。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

詰め将棋を毎日解くのも


かなり効果的ですよ
    • good
    • 0

上がりますよ。



総ての定跡が頭に入っていたら
初段ぐらいにはすぐになれます。

それから先が難しいです。
    • good
    • 0

確かに棋力はあがります



ただし相手が定跡通りに来ない場合があると
8級の実力では迷ってしまうでしょう

矢倉戦法も相手次第です

その定跡1手ごとの意味を
しっかり理解すれば良いですけどね

意味を理解すればアップは間違いないと思います

もっとも序盤はそれで良いのですが
後半戦の実力はまた異なりますね
    • good
    • 0

私は、小学4年で将棋を始めて、定跡覚えろと言われ、その通りにしたら確かに棋力は上がりました。

(初め6級が3年かかってようやく初段)
でも大変でした。
例えば、矢倉の定跡を覚えても相手が矢倉を外して来れば、覚えたことは役に立ちません。
だから、1つの定跡を覚えたら更に別の定跡を覚えなければならないのです。
また、将棋研究の進歩によって定跡は変りますから、変更があったらその都度覚えなおさなくてはならないですよ。

私の場合そのうちに定跡研究が煩わしくなり、詰将棋、「次の一手」研究にシフトしました。そうしたら、あっという間に2段になりました。
詰将棋は、研究が進んでも変わることはありませんし、次の一手も、(比較的)正しいとされる手がが変わることは少ないですから、一度身につけてしまえば終生使えるのです。そのうえ、その場面その場面で考える力が付くので、相手の作戦に左右されることもありません。

サッカーと同じで(アマチュア)将棋の決着は(最)終盤
(サッカーなら後半30分を過ぎてから)に付くことが多いのです。
定跡で序盤、中盤をリードしたが終盤力でひっくり返されたということを私は何度も経験しました。

だから、まずは、詰将棋などに力を入れると手っ取り早く強くなれると思いますよ!
「手筋」などの研究も良いですね!

また、一般的にアマチュア(特に段を持っていない人)は守備に難があります。
攻めると、相手がプロでない限り防ぎきられるという事は少ないのです。
だから、「攻め方」を覚えてガンガン攻めると、相手陣がつぶれるというケースが多いです
結果、勝利が多くなりますから、棋力も(早く)向上します

攻めの基本は、いくつかありますが、簡単なアドバイスをするなら 
・歩などの安い駒を使って攻めることを考える
・攻めの拠点を残すようにする
といったところです。
特に2番目は、相手陣や相手玉の近くに駒を進めることが出来たら、それが攻めの拠点となります。
拠点が出来たら、例え拠点となった駒で相手の飛車が取れるような場合でも、(ケースバイケースではありますが)簡単には飛車を取りに行かないで、拠点は動かさないことを優先するようにするのです。
また、拠点の駒が取られそうになったら、他の駒で連絡をつけて拠点をすぐに取り戻せるように心がけます。
拠点があると、別の駒が少しあれば、拠点と連携していつでも攻撃が可能となります。
という事は、相手が攻めてきたときに交換した駒などを使えば、すぐに敵玉を追い詰めることできるケースが増えるということです。
だから、拠点が残っていると、劣勢になっても逆転しやすくなるということにもなるのです。

(私のお勧めは、攻めを磨けという事ですが)
定跡を覚えるもよし、詰将棋などを研究するも良しです。
楽しんで棋力をUPしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!