
pcからタブレットのファイル操作を目的に、
wi-fiファイルエクスプローラをインストールしました。
(無料タイプです)
PC:win10
タブレット:sony sgp512
pcからタブレットは覗けます。
pc側から、右下にある「Drop Here」へコピーしたいファイルをドロップしたのですがタブレット側で表示されません。
Drop Hereにある、セレクトファイルでファイル指定しましたが、それでもタブレットに表示されません。
この作業で、コピーしている様子がありましたので、コピーされたと思いました。
このファイルはどこにコピーされたのでしょうか?
PCのファイルをタブレットにコピーで入れることは可能なのでしょうか?
無料タイプでは、コピーは出来ないのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
これ見てみてください。
Bluetoothでのデータの送受信方法がわかると思います。有り難うございます。
なじみがない方法なので、眺めて考えていました。
ブルートゥースのデバイスの表示 でその他のデバイスが「未接続」になっているので・・・説明と違うような?
というのは、
パーソナルエリアネットワークへ参加(グレー文字表示)
で何も表示されていません。
と言うことは、予めタブレットの
ブルートゥスの設定をしておく必要がある?
それともタブレットを起動しておくだけで良い?
この操作をする前の、準備ができていないからではないからでは無いかと・・
初歩的な質問で申し訳ないですが・・・。
No.9
- 回答日時:
個々の製品の機能については、まずは、ご自身の製品の取説を読んでみてください。
恐らく、今の状態は、宝の持ち腐れなので、機器も可愛そうになっちゃいますよ(^_^;)
読んでも、わからない時に、質問されるといいと思います。
https://www.sony.jp/support/tablet/helpguide/ind …
有り難うございます。
>宝の持ち腐れなので、機器も可愛そうになっちゃいますよ
・ご指摘最もです(^^)
少しの期間、作業に病んでいましたのでトライが遅くなりました。
(なんとなくおっくうになって)
ノートPCにBluetoothデバイスの追加をして、タブレットの認識が出来ました。
後、「パーソナルエリアへの参加」が出来ないのです。
これが、動画の説明ではデバイスが認識されて選択するようになっているのですが・・・
Bluetoothの設定を見ると、タブレットはペアリングされて認識されています。
PC設定の通知とアクションの
クックアクションもBluetoothは「ON」になっています。
(NET情報から確認しました)
何が足りないのか判りません。
迷惑でなければ、パーソナルエリアへの参加方法についてアドバイス頂けないでしょうか。
NETで調べるても、デバイスが表示される前提で説明されている。、
>「パーソナルエリアネットワークへ参加」をクリックすると、
>パソコンで検知できるテザリング可能なデバイスの一覧が表示されるので
No.6
- 回答日時:
なお、このアプリを使わずにファイル転送もできるので、ご紹介しますね。
どちらにもBluetoothが入っているので、Bluetoothで相互認証すれば、データ転送は可能です。
また、クラウド経由も一般的なデータ転送の方法になります。
デバイスが壊れてもデータはクラウドにあるから心配ない!ってことです。
それぞれPC版とAndroid版です。PC版は、アカウントでログイン、Android版は、インストールしてログインみてください。
Microsoft OneDrive
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
Google ドライブ
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
有り難うございます。
>どちらにもBluetoothが入っているので、Bluetoothで相互認証すれば、データ転送は可能です。
・手間がかからない範囲で操作方法を教えていただけないでしょうか?
Driveの件は、
タブレットにアンドロイド版をDLしてインストールすると言う事でしょうか?
(PCではOneDrive接続でファイルを、無料の範囲内でアップロードして利用していますが、アプリをインストールしたことすら忘れています。)
No.5
- 回答日時:
Bluetooth 認証だけでデータのやり取りできるはずですよ。
他にも簡単な方法として、クラウドを利用する。
こちらは、デバイスが壊れてもデータはクラウド上にあるので、大事なデータはローカルではなくクラウドに。
Microsoft OneDrive
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
Google Drive
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
有り難うございます。
>Bluetooth 認証だけでデータのやり取りできるはずですよ。
・どういう方法なんでしょうか?
今は、urlにアドレスを入れてタブレットに接続していますが、これとは違うと言うことでしょうか?
別の方法というのは、
このDriveへファイルを保存し、タブレットからこのDriveへアクセスし、そこからDLすれば良いと言うことでしょうか?
No.4
- 回答日時:
有り難うございます。
これをみると、pc側からタブレットへファイルを入れるという事は出来ないと言う事?
・・・・pcのファイルをコピーで入れられないのか・・。
無料版だからなのかな?
No.1
- 回答日時:
もう一度、コピーの手順を踏んで、ポスト先を確認したらわかると思いますよ。
参考までにWin10=PCではなく、OSと分類されます。
あなたのPCのOSは何ですか?Windows10です。が正解回答になります。
なので、PCは、どこのメーカーの型番がこれで、OSはWin10です。
タブレットは、sony sgp512 でOSは、Win10ですのように書かれたら、サポート回答が増えると思いますよ。
有り難うございます。
>もう一度、コピーの手順を踏んで、ポスト先を確認したらわかると思いますよ。
・コピーの手順というのは?
DLするときのことでしょうか?
ポスト先というのが良く解っていなくて作業したと思いますが、
また同じ事を繰り返しそうですね。
pc:富士通 life book ah77/b3
OS:win10
タブレット:sony エクスペリアz2 SGP512
です。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- Windows 10 OpenFile(アクセスが拒否されました。5) 1 2022/09/14 14:36
- Excel(エクセル) excel 別のフォルダから列コピーする方法 8 2022/12/17 16:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書は要らないと思います。...
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
-
kindle電子書籍で読むとしたら...
-
タクシーは何故、タブレットや...
-
タブレットPC
-
ChromeBookなんですが、今使っ...
-
iPadとタブレットの違い教えて
-
タブレットでos がないもの、あ...
-
昔よく食べていたミントタブレ...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
1円タブレットを検索 端末が安...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
DTCP-IP
-
TEMUでは無料でタブレットPCが...
-
何百ページもある自分でスキャ...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
キシリトールタブレットは店頭...
-
どんなタブレットがいいか迷っ...
-
【Android】タブレットの「SIM...
-
HUAWEIタブレット16GBでゲーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
Android タブレットの Google ...
-
スシローのタブレットってなん...
-
今度タブレットを買おうと思う...
-
質問ですが もしカフェでコーヒ...
-
TEMUでは無料でタブレットPCが...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
タブレットやiPadの中古
-
LINEだけやりたいんですが、お...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
-
iPadとタブレットの違い教えて
-
学校のタブレット
-
Androidタブレットの縦横比率に...
-
大学の講義に 15.6インチのノー...
-
DAZNについて
-
タブレットでDVDなどをやける?
-
タブレットでos がないもの、あ...
-
iPad買おうと思うのですが高い...
おすすめ情報
wi-fiファイルエクスプローラの画面を添付します。
(もっと前に添付すれば良かったのですが・・忘れていました)
タブレットにwi-fiファイルエクスプローラをインストールしたときは、PCから操作できました。
その後、タブレットに画面が残っていましたのでPCから操作できましたが、タブレットのwi-fiファイルエクスプローラの画面を消したら・・・当然の様に、PCから操作できなくなりました。
タブレットにインストール済みのwi-fiファイルエクスプローラの起動はどの様にすれば出来るのでしょうか?