アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本を読めるようになりたいです。

こんにちは。
お恥ずかしながら、私は文字を読むのが苦手です。でもお話に触れるのは昔から好きでした。

文字が歪んで見えるなどそういうわけではありません。

ただ、活字を目で追うのが苦手なのです。活字を目で追っていても頭に入っている感じがまったくしません。国語の授業でやるような小説はまだ読めるのですが、同じく授業でやるような説明文や論文などを集中して読むことができません。最近になってそれが酷くなり、勉学に支障が出始めています。何かこれらの問題を解消する方法はないでしょうか?

また、小説を読むのも辛いときがあります。小説に限らず、アニメや漫画、映画など、物語全般に言えるのですが…。

主人公が辛い目にあう話が読めません。
冤罪系、いじめ系は特に無理です。
主人公に感情移入してしまうのか、とにかく読んだり見ているうちに辛くなって途中でやめてしまいます。でも、途中でやめたらやめたで、続きが気になって仕方がありません。スッキリしないモヤモヤした感じがずっと続きます。
「続きが気になる、でも見たくない…」といった感じです。

悲劇的な話が特別嫌いというわけではないと思うのですが、とにかく読めません。読めないことがとても辛いです。

とても見にくい文章になってしまったかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

文学で面白いものってわりと暗いものが多い(不幸に打ち勝つ話)ですからね。


HSP(敏感で生きづらい)とか鬱病気味じゃないですか?ネガティブなものを受け付けないくらいに心が弱ってる可能性が高いです。
体感ですが、アメリカに住んでた時に暗い本が好きなアメリカ人が多いと思ってました。多分、本当の人生が辛くないから読めるんだろうなと。
私は、日本は現実の生活が辛い人が多いので、韓国ドラマのラブコメしか受け付けないような層が多いんじゃないかと思ってます。
ネガティブな事が多過ぎていっぱいいっぱいなんだろうなと。

影響を受けやすい人は、明るい内容(あんまり暗くない)面白い本を読んだらいいと思います。
自分好みの作者さんなどジャンルや傾向が分かるまで色々な作家さんのものを読んでみるといいと思います。
心配しなくても自分好みで面白かったらガンガン読めますから。模索されるといいと思います。


主人公がそんなに辛い目にあわない面白い本のお薦めをあげておきますね。児童文学よりが多くなりますが。

「窓際のトットちゃん(黒柳徹子)」「西の魔女が死んだ(梨木 香歩)」「イニシエーションラブ(乾くるみ)」「風が強く吹いている(三浦しをん)」「秘密(東野圭吾)」「平成猿蟹合戦図(吉田修一)」「ブレイブストーリー(宮部みゆき)」

作家だと
「赤川次郎」「氷室冴子」「あさのあつこ」は面白いし、辛い目に合わないないです。「藤本ひとみ」の「漫画家まりな」シリーズなどもお薦めです。海外だと「ソフィー・キンセラ」は爆笑ラブコメで面白いですよ。王道ですが「赤毛のアン」「若草物語」なども良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
早速読んでみますね。本当にありがとうございます。

お礼日時:2019/06/08 13:45

星新一のショートショートあたりから、馴染む。

短いし、上品な文章ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速読んでみようと思います。

お礼日時:2019/06/05 00:11

①誰でも、興味のある文は読めますがそうでない文は読めません。



②読書の体力というのがあります。
 例えば幼稚園児に児童文学を読むのは無理です。
 読書量に裏付けされた慣れというものが必要です。

③人には好き嫌いがあります。
 誰にも好みのジャンルもあるし無理なジャンルもあります。
 ギリシャのある哲学者が
 「悲劇を理解できない者は人間的に未熟である」
 なる発言をしていますが、私はそれにこう返します。
 「一般庶民は日常生活で十分悲劇を味わっている。架空の世界でわざわざ体験する必要はない。」

大事なのは、自分の読書とはどういうものなのか、自分で明確にすることです。
人から教えられても、それは人のものです。
自分の性格には合わず通用しません。
自分の読書スタイルを自分で確立し、充実した読書ライフを送ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読書にも体力(慣れ)がいるのですね。すごく納得しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/30 23:07

わたしの好きな森博嗣という作家は、質問者さまと同じように活字を読むのが苦手で、若いころ小説などはほとんど読まなかったそうですが、視力矯正したところ活字がすらすら読めるようになり、視力が原因だったとわかった、というようなことをエッセイに書いていました。


もしかすると質問者さまも視力に問題があるのかもしれません。字が歪んで見えるというようなはっきりした自覚症状がなくても、遠視の傾向があったり、左右で眼球の向きが微妙に違ってたりして、文字に目の焦点を合わせることに関して、一般の人よりも強いストレスがかかっているということはあり得ます。
一度、専門医に相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことがあるんですね。今度時間があるときに相談してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/30 21:19

>説明文や論文などを集中して読むことができません。


>主人公が辛い目にあう話が読めません。
 原因が違う気がしますね。

一つ目の方が国語力の問題で、二つ目の方は心理的な原因のように思います。
一つ目なら、解決方法はありそうですけど、二つ目の方は難しそうです。

学校の心理カウンセラーに相談してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真理カウンセラーの方に相談というのは思いつきませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/30 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!