
4月に入籍しました。主人の生活について悩んでいます。
夜遅くまでゲームをしていて、朝10時や11時に起きて仕事に行きます。早く起こしても職場に連絡したから大丈夫と言って遅刻して行くこともあります。
最近では仕事が嫌になってきたと心療内科に通い始めました。仕事の量を減らしてもらい、以前は21時から22時に帰宅していたのですが最近では6時には家にます。
わたしは朝の7時半には仕事で家を出ますし、最近は主人の方が帰宅も早いので、何時に仕事に行っているのか、そしてほんとに仕事に行っているのか、半信半疑です。。。
そして夜の関係も月に1回あるかないかになりました。とても辛いです。主人は精神的に落ち込んでるからできないといっていますが、最近も食欲も変わらずあるようですし、楽しい時は会話やテレビを見ながらでも笑うこともあります。正直どのように気持ちの面で具合悪いのかわからず、心配です。
メリハリのない生活が問題ではないか、と夜早く寝るように声をかけたり朝は私が起きたあと7時頃に声をかけていますが起きません。
生活の大半は彼の収入で生活しているため、私自身お給料の高い職場に転職しようか考えています。
結婚して2ヶ月ですが今から先のことがとても不安です。妻としてどのようにサポートしたらいいのかわからず悩んでいます。
この文章を読んでアドバイスをいただきたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鬱病でしょうか?
あなたは、母親じゃないんだからほっときましょう。
旦那さんは、成人した大人です。
心療内科に通っているなら、何らかの薬物治療や、カウンセリングを
受けているはずです。
通院時に妻としてフォローをしてあげ、症状を緩和させる手段をお医
者さんと相談したり、症状を理解してあげることはした方が良いと思
いますが、基本、旦那様がご自身で解決しないと治りません。
結婚して2ヶ月ですが今から先のことがとても不安です。
↑子供がいるわけでもなく、夫婦2人食べることぐらい何とかなります!
私自身お給料の高い職場に転職しようか考えています。
↑今現在、生活が出来ないくらい困窮しているわけではないのなら、旦
那さんの体調が良い時に、今後どうしていくかを夫婦で話し合ってか
らでも遅くないと思いますよ。
旦那さんにとって、家が安心出来る場所なのに、体調が悪くても、あな
たが、正そう正そうとする行動自体が、逆にプレッシャーをかけ悪化し
てまう可能性だってあります。
うちも、結婚20年経ちますが、このような色々な事を乗り越え今があり
ます。
結婚当時は、全てが順風満帆で進むものだと疑いもしませんでしたが、
色々な問題が起こり、その都度、夫婦で話し合い、進んできました。
子供が増えれば、悩みも何倍にもなり、今もその都度何か起きれば2人
で最善の道を探しながら前を見て進んでます。
(今現在は、健康に過ごしていた娘に障害が出てしまい、5年程寝たき
りで出口の見えないトンネルの中で悩み苦しんでいます… )
旦那さんも、ご自身の体調が悪くなり、妻との将来にプレッシャーを
感じ、他から見れば、現実逃避をしているような行動に見えてしまう
かもしれませんが、悩み苦しんでいると思います。
結婚したては、お互い本音で話しているつもりでも、気をつかい、う
まく噛み合わない事で、物事がスムーズにいかないもんです。
家庭は夫婦二人で作るものです。
まずは、旦那さんを信じて話し合ってみてください。
これだけ、真剣に考える奥様なら乗り越えられない試練はありません。
頑張って!!
ありがとうございます。アドバイス真摯に受け止めました。
正そうとしていることがプレッシャーに感じさせてしまってるのはあるかと思います。
貴重な時間をアドバイスの時間に使ってくださってありがとうございました。また何度も読ませていただきます。
No.4
- 回答日時:
完全なるうつ病ですよ。
脳がまだら模様の働きになっている「認知症」(痴呆症)と同じ働き方のうつ病です。ゲーム脳ともいいます。このゲーム脳は、認知症と同じ脳の働き方になります。このご主人と正常な夫婦関係を築くにはものすごい努力が必要です。まず第一にご主人が自分の現状を改めなければならない、ということに気付かなければ治りません。精神科に行っても治るわけがありません。薬を出されて脳の働きがしづかになるだけです。静かになったのと治ったのは全く違います。
言葉の訓練と言葉の意味を学習して身につけると回復します。しかし、何度も言いますが本人の自覚が無ければ治りません。結婚2ヶ月なら、ご主人の回復のための努力をするよりも離婚を選択される方が余程あなたの人生にプラスになると思います。ご主人のためにあなたが犠牲になる様なことを考えるのは、余りにも価値の無い考えです。但し、ご主人が今の自分を変えたいので協力をして欲しい、といわれればそれが一番良いのですが・・・。病院に行って治るのを期待して結婚生活が無駄に伸びるのだけは避けた方が良いです。
No.3
- 回答日時:
心療内科に通う50代の主婦です。
>最近では仕事が嫌になってきたと心療内科に通い始めました。
お話を聞いていると、貴女のご主人は、お仕事をお休みしているのでは?と思います。
普通なら、結婚したら、いくら共働きでも、奥様を養っていかなければ・・・と、
公私ともに頑張ると思うのですが、
結婚して、
お仕事も本当に行っているのか?分からない状態。
夫婦生活も、新婚なのに・・・という状態。
お子さんもいないなら、今後の結婚生活をちょっと考えなおしてはいかがでしょうか?
言葉は悪いけど、貴女のご主人は、ゲーム依存になっている可能性もあり、
今後、お仕事も続けて行けるか?どうか、私も聞いていて、正直不安です。
貴女が、働いているから、甘えているような気もします。

No.2
- 回答日時:
かかっている心療内科に一緒に行って、先生の話を聞いてみてください。
本人がいやがるようなら別に予約をとって、今の状態や家族としてのサポート方法について相談するとよいと思います。有償ですが仕方ありません。
楽しいことはできるけれど仕事や複雑なことができないという病気はあって、家族の理解がとても重要です。
正直、4月に入籍されたなら、質問者さん自身のために、離婚という選択肢はありだと思います。
もしかしたら彼も自分でつくりあげた「結婚という人生の一大イベント」に対するプレッシャーがあるのかもしれませんし、
まったくそれは関係なく単に職場や仕事の上で何かがあったのかもしれません。
そのあたりも医師に聞いてみてください。
支えるときのためにも、別々に生きていくことになったときのためにも、転職できるならしておいたほうがいいと思います。
アドバイスありがとうございます。
とても為になりました。本人には付き添いは嫌と言われてしまいましたので、別日に医師に相談に行こうと思います。仕事の件も検討してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
鬱病が原因で大学を留年してし...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
-
急に無気力になり会社をズル休...
-
夜、外でたまに叫び声か奇声の...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
旦那が寝ぼけてトイレ以外でお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報