これ何て呼びますか

塾算数(小学5年生) 相当算の問題です。 宜しくお願いします!

A君は持っていた1/6より1000円多く使ったところ、使ったお金の5/7が残りました。
もとの所持金を求めなさい。


解答は画像のようになっているのですが、なぜ全体を⑫とするのでしょうか?
また、線分図の「使7」と「残5」も、どこからそうなるのかがわかりません。


他の解き方もあるとは思うのですが、今回はこの解き方の解説をお願いしたいです。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

「塾算数(小学5年生) 相当算の問題です。」の質問画像

A 回答 (4件)

使ったお金を1=7/7とすると残ったお金が5/7


この比率は 7/7:5/7=7:5
7+5=12なので全体を12とすると考えやすい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問してすぐにご回答いただき、ありがとうございました!
7+5=12、これが全体ということがわかりスッキリしました。
また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

お礼日時:2019/06/03 12:53

「使ったお金の 5 /7 」


ということは

「使ったお金を 7つに分けたうちの 5つ分」
なので

□□□□□□□ (使ったお金)
□□□□□ (残金)

所持金 (全体)
= (使ったお金) + (残金)
 
補足。
他の方の回答とともに一助となりますことを
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございました!
最後にまとめて頂いて、本当にわかりやすかったです。
また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

お礼日時:2019/06/03 13:06

使ったお金の5/7が残りました。


ということから、使ったお金が基準となっています!
比にすると
使った金:残り=1:5/7
です(通常基準を1とするのが慣例)
でも、分数が含まれる比は考えにくい物。そこで
使った金:残り=1:5/7=7:5 というように整数比に直します
すると画像のような線分図が書けますよ!
結果的に全体は7+5=12です。
これが思考過程の例です^-^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございました!
使ったお金が基準と、この問題のポイントを示してもらえてわかりやすかったです!
また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

お礼日時:2019/06/03 13:04

使ったお金を1とすると、残ったお金は5/7です。


これをわかりやすい割合にするために(分母を払うために)両方に7をかけます。
すると、使ったお金は7、残ったお金は5となります。
使ったお金:残ったお金=7:5なので全体は⑫とおくと計算しやすくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明をありがとうございました!
相当算に苦戦中です。
また機会がありましたら宜しくお願い致しますm(__)m

お礼日時:2019/06/03 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!