重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車屋さんに勤めてる方、もしくは車屋を自営
されてる方に質問します。

この間車に乗ってたら
左側後輪だけ、縁石乗り上げてしまいました。
その際に後輪の左タイヤだけパンクしました。
近くの車屋さんにレッカーしてもらい
そこで修理を頼むことにしました。
代車も貸していただきました。
保険の方に、電話で、
車屋さんから出してもらった代車は
「わ」ナンバーですか?と聞かれて
その時はわからないとお伝えしたのですが
もし、「わ」ナンバーや、
レンタカーなら、一日分づつ保険がおりる
そうで、
後日、保険屋さんから車屋さんに連絡したところ
「わ」ナンバーの車だったのでレンタカー代も
一緒に支払わせていただきます、と連絡が
ありました。実際のところ、私の乗ってる代車は
「わ」ナンバーでもレンタカーでもなんでも
ありませんでした。なので本当のところは
レンタカー代なんて発生しませんし、保険屋さんからも出ない事になるんですが、結局は車屋さんは
レンタカー代ももらおうと言う考えなのでしょう。
そーゆー事って当たり前な事なんですか?

A 回答 (5件)

そーゆー事って当たり前な事なんですか?・・・・・たくさんあります。

事故して、稼ぐ人も居てる世の中です。その保険の払い戻しが、本人に行くか車屋に行くかの違いです。
保険の戻しは、狙われやすいので、アジャスターという査定員が、保険屋さんにはついているのです。
    • good
    • 1

>レンタカー代なんて発生しませんし、保険屋さんからも出ない事になるんですが、結局は車屋さんは


>レンタカー代ももらおうと言う考えなのでしょう。

そーです
客の便宜をはかって車を貸し出したのですから

レンタカー代として請求できないのであれば、工賃に上乗せして請求しますから、結局は同じことですし
    • good
    • 2

>レンタカー代ももらおうと言う考えなのでしょう。


 はい。
 そうでなければ、レンタカー代の保険金を受け取らないでしょう。

>そーゆー事って当たり前な事なんですか?
 厳密に言えば「保険金詐欺を働いた」ということになるでしょう。
 修理工場で代車を借りたのなら代車費用は発生するが、
 それを踏まえた修理費用が見積られている訳です。

 保険会社は、わナンバーのレンタカーに限り代車費用を支払うという規定だから
 本来はレンタカー費用は支払われないが、代車費用は質問者さんが自腹で負担する、
 という展開になります。

 正義を通して
「わナンバーではなかったのでレンタカー(代車)分は自分で支払います!」と
 保険会社に通報すれば、その修理工場はブラックリストに入り、
 些細な修理に関してもアジャスターが派遣されることになると思います。
    • good
    • 1

昔売バイクで遠出してパンクしたとき、その近くにあった自転車屋で修理してもらったことあります。


そこの大将が言って言っていました、「わしら、一元さん一々相手にしたたらおまんま食い上げ」と。
「お前、最前、頼めますか、とい言ったやろ」、そやから引き受けたんや・・・・・。
レンタカー代、というよりも台車のサービス代でしょうね、とにかく日本人はサービス、といえば無料が当たり前、それが高じて、テレビでもやっていましたね、カスタマーハラスメント。
    • good
    • 1

車屋=自動車修理業者ですね。


  
レンタカーの件は、修理業者が自前の代車を貸してくれたのでしょう。
普段から取引のある客なら、自前の車を代車に出しても請求はしません。
でも、まったく取引のない客だったら、代車使用料は普通発生します。
  
細かくいえば確かにレンタカー登録がしてないから~~ですが、修理業者にしても代車を確保しておくだけで維持費は掛かります。(整備、保険、税金等)
従ってまったく無料には出来ない。その辺で保険屋さんとの話し合いがあったのではないですか。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!