dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、HTMLも進化し、ホームページ、ECサイトなどが増え、
バリエーションも様々になりましたね。
特に、HTMLや、CSS知識なくとも、ドラッグで画像や、見出しのブロックなどが配置できるサイトもあります。
そこで、ごくごく普通のサイトではなく、最近見かける、スクロールで、
ページが変わったり、画像が変わったりするサイトを見かけます。
1カラム?ではなく、シングルページというのでしょうか?
下記のサンプルにもあるよう、こういうのは、簡単作成のサイトではなく(Wixなど)、
テンプレをお借りするのはもちろん、自分で操作するのは難しいでしょうか?

https://www.megapx.com/tmpl/tmpl_001/

https://www.megapx.com/tmpl/tmpl_002/

また、こういうシングルページ、動きあるページと、従来の2~3カラムの、上段や、左にメニューがあるサイトとどちらがオススメですか?
当方、一応、Dreamweaver CC で作業してますが・・・(使いなれてない)
あとは、WordPressが今の時代でしょうか?

もしくは、もうDreamweaverや、ホームページビルダーなど使うのは古いのでしょうか・・・。
(今の時代、Wixなどが理想なのでしょうか)
みなさんのアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問するくらいだから難しいでしょうね。


内容しだいでしょう。
使い勝手が良いですもんね
古くはないと思います。
Wixも内容しだいでしょうね。
    • good
    • 0

>>テンプレをお借りするのはもちろん、自分で操作するのは難しいでしょうか?



「自分で操作」とは、テンプレで提供されないようなデザインとか機能を追加するって話でしょうか?
普通に考えたら難しいはずですね。

>>こういうシングルページ、動きあるページと、従来の2~3カラムの、上段や、左にメニューがあるサイトとどちらがオススメですか?

見た目の良さと使いやすさって、違うように思います。
使いやすさは従来形のサイトのほうがいい気がしますが、見た目がいいのか、シングルページが増えている気がしますね。
開発ツールをみていても、シングルぺージ作成に力を入れている気がします。

>>あとは、WordPressが今の時代でしょうか?

結局は、どういうサイトを作りたいか?でしょう。
WordPressが向いているサイトもあるでしょうし、WordPressを使わないほうが良いサイトもある。
それだけのことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!