アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 子どもが学校でかけ算九九の勉強をしました。家で暗唱の練習をしているときに、私は4×8をsiwaと発音しますと、子どもが「先生はsiwaではなく4×8はsihaと言わないとまちがいだ」と言います。私はsiwaで発音しているのですが気になって知りあいに聞いてみますと関西はsiwaで関東はsihaのような感じです。
 ただ、サンプル数がすくないのではっきりとは分類できません。そこで九九の分布を調べたくなり、調べるのならここしかないと、おじゃましたしだいです。
 今まで調べた結果ですが下記のようになります。
北海道「しわ」サンプル3
青森県「しは」サンプル1
山形県「しは」サンプル1
宮城県「しは」サンプル1
福島県「しは」サンプル1
新潟県「しは」サンプル1
群馬県「しは」サンプル1
神奈川県「しは」サンプル1
山梨県「しは」サンプル1
静岡県「しは」サンプル1
愛知県「しは」サンプル1
石川県「しわ」サンプル1
三重県「しわ」サンプル1
三重県「しは」サンプル1
京都府「しわ」サンプル1
大阪府「しわ」サンプル6
兵庫県「しわ」サンプル2
徳島県「しは」サンプル1
島根県「しわ」サンプル1
福岡県「しわ」サンプル2
長崎県「しは」サンプル2
鹿児島県「しは」サンプル1
以上です。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

千葉県出身です。



しは

と習いましたよ~

「しわ」というのは初めて知りました。栃木県・埼玉県に在住経験がありますが、たぶん(確信はないですが)みんな「しは」だとおもいます。

こういう質問て、面白いですね。とても興味深いですね。

5×8=40は「ごは しじゅう」でした~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪は「しわ」なんです。分布の分岐はどのあたりか調べたくて質問した次第です。
 どうやら三重県あたりが分岐になるのではないかと思います。カップラーメンの関東バージョンと関西バージョンの境がやはり三重県ですからもしかすると?なんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/08 03:12

北海道です。



「しわ」と習いました。
「しは」でも通じますが、違和感を覚えます。

自分は、呼び方はどうでもよいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 家内が北海道なんですが「しわ」なんです。三重が混在してい愛知以北が「しは圏」でサンプル数は少ないですが北海道「しわ」なんです。ちなみに7×8は「ひちは」といいます。大阪は7のことを「しち」と言わないで「ひち」と言うんです。質屋(しちや)は「ひちや」となります。

お礼日時:2004/12/08 03:16

青森です。


私は「しは」と習いました。
小2の息子も今習っていますが、やっぱり「しは」ですね。

5×8=40は「しじゅう」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大阪では5×8=40「よんじゅう」と唱える人が多いですね。
やっぱり青森は「しは」でしたね。サンプルがまた一つ増えました。感謝します。

お礼日時:2004/12/08 03:19

愛知です。

教えられたのは「しは」ですね。でも「しわ」と言っても違和感はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。私の調査では三重が分岐点ですので愛知県は「しは圏」になりますね。
 どうでも良いような問題ですが、何故かこだわっています。感謝。

お礼日時:2004/12/08 03:21

ずっと奈良県在住です。


私は「しわ」と習いました。
ちょうど子供も九九を習っていますが「しわ」です。
直接関係ないですが、例えば5×8=40の答えを私は「よんじゅう(ごは、よんじゅう)」と言っていましたが、子供は「しじゅう」と習っています。42なら「しじゅうに」45なら「しじゅうご」とかです・・・。この辺も何か違いがあるのでしょうかね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。奈良はやっぱり「しわ圏」ですね。やっぱり4を「よん」7を「なな」ですよね。
学校では8は「はち」だから「しは」と説明されたそうです。それなら疑問がいっぱい出てきます。
1の段の1×1を「いんいち」と唱えますよね。1を「いん」ですよ。2×2は「ににん」2を「にん」と唱える疑問がおきてきます。3×6などは「さぶろく」3を「さぶ」と読ませています。これは「三郎」などで「さぶ」と読む週間はありますが3の段では3×6だけ「さぶ」と読みます。8は「はち」だから「は」と呼ばなければならないのなら、他の数字も同じになります。

お礼日時:2004/12/08 03:28

私は、三重ですが「しは」ですね。



四 し
八 はち

で、頭文字を取って「しは」と教えられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三重では松坂あたりで「しわ派」と「しは派」が混在しています。大阪のベットタウンである名張あたりでは「しわ派」が圧倒的に増えるのではないかと推測していますが、サンプル数がたりません。先に記しました、カップラーメンの東西バージョンの混在地域が松阪市なんです。

お礼日時:2004/12/08 03:32

私の友達では


愛知県では
しは
岩手では
しは
秋田では
しは
でした~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。岩手と秋田のサンプルを頂戴します。全国九九分布図などができれば良いのですが、そこまでサンプルが集まるかな?

お礼日時:2004/12/08 03:34

千葉県からです。



「siha」だと思います。

だいぶ昔の話になるので、はっきりとは覚えてません。ただ実際に口に出して見ると「siha」と出てきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。千葉のサンプルが一つ増えました。感謝。九九を調べていくと結構奥が深いのですね。万葉集では「九九八一」が九九の最初と記されていました。
なんかのめり込みそうです。

お礼日時:2004/12/08 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!