dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以前、「模写」と「デッサン」の違いを教わりました。
模写とは、画像を描き写す練習法。
一方、デッサンは対象の実物そのものを描き写す練習法。
ここまでは合っていますよね?

そこで私は人物の絵が上手くなりたいと思い、人物を対象としたデッサンを行いたいと思ったのですが…
例えばコップなどの無生物なら、その場に留まり動く事はないですから問題なく描けるでしょうけど、人間を始めとする動物となるとそうはいきませんよね?
それこそ、絵画教室で行われているような、デッサンモデルの方を囲って描く様な授業でも受けない限り静止した人間を描く機会ってあまり無いと思うんです。

かといって友達に「ちょっとデッサンしたいからそこ座って動かないで」って頼めないですし(笑)

ならば、独学で人間のデッサンを練習するにはどうすればよいのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そういう気軽に人体を描きたい絵描きのニーズを叶える【クロッキー会】というものがあります。


モデルを呼んだり、交代交代で自分がモデルになる所もあります。
交代でモデルになるクロッキー会では、料金は公民館を借りる部屋代くらいですね。
とりあえず近くの都市でクロッキー会があるかどうか検索してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

へぇ!クロッキー会なるものがあるのですね!
初耳でした。
費用もそこまでかからなそうですし、良いですね!
かなり有益な情報を得られました。ありがとうございます!

お礼日時:2019/06/15 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!