dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30、40代の年齢でも未だに携帯電話のガラケー使っている奴男女問わずいるけど、この情報化社会で、なぜスマホ使わずガラケー使っているのか不思議でならない
この年代は最も様々な情報を仕事に活かす必要があるのに
ガラケー使い続けているのは、なぜ?
単に派遣の仕事とか金がない奴?

質問者からの補足コメント

  • 俺が尋ねたいのは、パソコンやタブレットを使わずガラケーだけを使っている人たち
    割と30、40代でも多い

    なので不思議

      補足日時:2019/06/19 01:41

A 回答 (28件中11~20件)

スマホってちょっとさわっただけで間違い電話かけてしまいますよね。


あてに着信履歴を残してしまったり。
それとなぜだか? 時々 通話が終わっても切れないことがあります。
システムが不安定になるのでしょうね。
あとは電池の持ちが悪いこと。
充電器とモバイルバッテリー必須ですよね。

これが嫌で、ガラケーに戻しました。
ほどほど通話して3日ぐらい充電しなくても大丈夫。待ち受けだけなら7日でも大丈夫。
スマホは、一日電池持ちませんよね。

私は時間を浪費するだけの、動画視聴、ポケモンGO、ゲームはしません。
アイテムの課金がもったいないですよ。馬鹿じゃないかと思う。
歩きスマホなんて愚の骨頂ではないですか?危ないですよ。
私は、向こうから向かって来たら積極的にはよけず(わざとぶつかるじゃないですよ。)
一喝しています。「どこ見て歩いているんだ!」「歩いてスマホなんかするな!」
(あなたもまさか歩きスマホしていないいですよね?)

ガラケーでは通話
情報はタブレットを併用しています。

また、あなたはわからないのかも知れませんが、老眼になってくると
小さな画面はとても辛い。
近眼と違って、画面に目を近づければ見えるのではないのです。

これもスマホを敬遠する理由の一つでしょうね。
    • good
    • 1

ガラケー世代はガラケーで何でもできたと思っている世代です。


そして仕事では通話とメールで事足りますし、仕事で欲しい情報は仕事中に得ればいいのであって、四六時中アンテナを貼らなければいけない訳でもないですし、必要最低限の情報は紙媒体でも得られます。
四六時中情報が欲しい人は使っているでしょうが、本当に真偽のはっきりした情報がならスマホでは得ないでしょう。
ガラケーしか使わない人が割りと多いで、あって、使っていない訳ではないですしね。
    • good
    • 0

>フルセグ対応のスマホはたくさんありますよ



ありますね。だから、ワンセグは解像度が低くて画質が悪くてきついってことです。

>タブレットを持ち歩くのはたいへんだから画面の大きさに支障がなければスマホの方がいいのでは?

小さい画面と大きい画面なら、大きい画面の方が扱いやすい。
スマホで6インチ以上の大きい画面のものがあるから、それを使えばよいって考えも存在するけどね。考え方は人それぞれってことで・・・
歩きスマホをしないって前提なら、
どこかに座って操作するとしたなら、ガラケーとタブレットの方が電話をしながら使えるってメリットもある。
スマホなら、マルチタスクもマルチアクセスにも対応しているので、何かを操作しながら通話出来るってメリットは存在する。でも、その場合だと、イヤホンマイクとか使わない限り、ハンズフリーでの操作となる。ただ、通話を他人によく聞こえるって環境だと、ちょっとって考えもありますから。

>ガラケーとタブレットだと料金も高くなるのでは

ガラケーとタブレットでも、ガラケーで、パケホーダイとか入っている人は今は少ないですよ。
そのような人はほぼ大半がスマホに移動している。
また、タブレットでも、MVNOと契約すれば安価ですからね。もしくは、無線LANのみで利用するって方法もある。
一応、ガラケーでも、昔の一部ハイエンドのガラケーなら、テザリングが出来ちゃったりしましたから。

会社によっては、携帯電話は、スマホではなく、ガラケーやガラホが貸出されるってことはありますからね。
あと、タブレットが貸出される場合もある。タブレットって、画面が大きいですから、複数の人に見せながら操作するなら、スマホよりもタブレットの方が適切ですからね。
パソコンなら、重いってデメリットがあるし、画面を見せるのに若干手間がかかる場合もありますから。

ただ、携帯電話が会社から貸出されるとしても、プライベートの携帯電話と2台持ちの場合が多いですけね。
その場合は、プライベートはスマホで、会社からの貸出は、ガラケーの場合もありますからね。
    • good
    • 1

会社から付与されてるから。


ガラケーしか使ってないのではなく、両方あるけどプライベートと分けてるかも。
何しろ付与されてるならタダだし。
    • good
    • 1

スマホでしか触れられない情報など存在しないからです




この情報化時代において

スマホしか使えずガラ携やPCといった

異なるツールを使い分けすら出来ないような

本当に頭の悪い低脳共が何故、増えたのか

方途に不思議でならない


質問者さんのような スマホ信者から

スマホを取り上げたら どうなるか想像できますか?

発狂しまくりでしょうね

それに対しツールの使い分けが出来てる

ガラ携使いの人からガラ携を取り上げた場合

別の手段を用いる事を考え始めるので

まず発狂などしないでしょうね


スマホなんてゲームとSNSができる携帯端末であって

多くの人にとってみれば「玩具(おもちゃ)」でしかありません


つまり スマホが最高で至高だと考えている質問者さんのような人は

精神年齢が幼稚園児から成長してない知恵遅れに分類されるので

ココのような公の場で自身の恥部を晒すような

馬鹿な事はしない方が良いですよ

とアドバイスしておきますね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴方の方がアホでは

俺はパソコンもタブレットも使っています
ゲームなどの低脳な遊びはしません

ガラケーは画面も小さく見ずらい
外出すればパソコンも使えないしタブレットは大きい過ぎる
スマホは使うのは当然

ガラケーの利点は小さいところと電池の持ちがいい
インターネットをしない肉体労働者や貧乏人にはいいかも

お礼日時:2019/06/18 18:32

使いやすいからだよ!



(  ̄▽ ̄)にっこり

そんなことも解らないのが!

不思議でならないですね
(笑)(  ̄▽ ̄)
    • good
    • 3

>家族がガラケーでもドコモなら家族割引は使えます


ドコモではありません。

>wi fi環境があれば6GBも使わないのでは? 俺もwi fi環境があるので毎月1GBぐらいです
出先で使うことが多いです。
ちなみに無料Wi-Fiも使いますし、有料のBBモバイルポイントも別途契約しています。
    • good
    • 0

スマホを必要としないから。


セキュリティーリスクは、スマホよりも、まだガラケーの方がリスクが少ない。
ガラケーだけでも、他にタブレットを使ったりパソコンを使ったりすればよいだけですからね。

個人的には、ガラケーなら、小さいから、ワンセグは辛うじて数十分程度みれるけども、逆にスマホとかナビとかになると、ワンセグは画質が悪くて見れない。
最低でもフルセグ程度の画質でなければ・・・

ガラケーでもプランによっては、スマホとほぼ同じぐらいの金額になることはあるから、お金がない奴とは限りませんけどね。
たしかに、スマホを購入するよりも金額は安かったりしますけどね。
確か、今は、ガラケーでなく、ガラホになり以前よりも通信量が増えたりして金額も高くなっている場合がありますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フルセグ対応のスマホはたくさんありますよ
ガラホはデータ容量がかなり小さくインターネットはほとんど使えません
通話だけになります
タブレットを持ち歩くのはたいへんだから画面の大きさに支障がなければスマホの方がいいのでは?
ガラケーとタブレットだと料金も高くなるのでは

お礼日時:2019/06/17 23:45

>6GBなら3000円は無理ですが、5000円ぐらい ガラケーとiPodなら5000円以上かかるのでは?


いえ、そこまではいきません。

>今はスマホなら家族割引があるのでそれが適応されれば6GBでも4000円ぐらいでは 家にwi fiの環境があれば6GBも使わなくて済みます
我が家は全員ガラケーです。
またWi-Fiは導入済みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家族がガラケーでもドコモなら家族割引は使えます
wi fi環境があれば6GBも使わないのでは?
俺もwi fi環境があるので毎月1GBぐらいです

お礼日時:2019/06/17 23:48

>確かにガラケーでワンセグは無理です スマホならガラケーよりもだいぶ画面は大きいですし画像も綺麗ですけど?


ごめんなさい、ノートパソコンの画面でも小さいと思う人種なので。

>ガラケーとタブレットの方が高くなるのでは? 今のスマホなら格安でなくても月額3000円ぐらいで料金できますよ
私は普段月に6GBくらい使うんですが(節約してこれくらい)、3000円で収まりますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

6GBなら3000円は無理ですが、5000円ぐらい
ガラケーとiPodなら5000円以上かかるのでは?
今はスマホなら家族割引があるのでそれが適応されれば6GBでも4000円ぐらいでは
家にwi fiの環境があれば6GBも使わなくて済みます

お礼日時:2019/06/17 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!