プロが教えるわが家の防犯対策術!

15ばんを教えてください!
お願いします!

「15ばんを教えてください! お願いします」の質問画像

A 回答 (3件)

補足です!


(x+2)²
の−2から0までの積分は
(x−2)²
の0から2までの積分と等しいです!(2次関数の対称性より)
だから、結局片方を求めて2倍すればいいです
S=2×[0〜2]{(x−2)³/3}
=2×8/3
=16/3
となります!
    • good
    • 0

y=x²−2x+4・・・①のx=tでの傾きは、y’=2t-2


よって接線はy=(2t-2)x・・・②
①、②はx=tで共通点を持つので、
t²-2t+4=(2t-2)t=2t²-2t
t²-4=0、t=±2
2つの接線はy=2x、y=-6xから面積は
∫[0~-2](x²−2x+4+6x)dx + ∫[0~2](x²−2x+4ー2x)dx
=[0~-2]|1/3x³+2x²+4x|+[0~2]|1/3x³−2x²+4x|=|8/3-8+8|+|-8/3+8-8|=16/3=S
    • good
    • 1

この問題はよく考えるとかんたんで、頭の中だけでもほぼ暗算で解けてしまいます!以下のような考え方をします



接線はy=axとかけます(定数項がないことに注意)
放物線と連立したときに重解を持てば接線なので、
(x²−2x+4)−ax=(x+?)²
となればよいわけです
このようになるのは
(x±2)²
のときのみなので、2つの接線は となるような2つのaxです!(aとa'とでも置きます)
あとは
(x²−2x+4)−ax=(x+2)²
を−2から0まで積分
(x²−2x+4)+ax=(x−2)²
を0から2まで積分すれば終わりです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!