アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頭いい人って頭いい人同士付き合うけど、会話する内容が難しいってこと?どんな難しい用語使ってるの?

A 回答 (11件中1~10件)

べつに難しい言葉使えば頭いいってワケではないので...

    • good
    • 4

>会話する内容が難しいってこと?


「言葉や内容」ではなく、
 愚かな遊びをすることなく有意義なデートが出来る、という共通認識が持てるところ。
    • good
    • 0

言葉や用語が難しいというより、頭の回転が速いんですよ。

    • good
    • 2

幼稚園同士


小学生同士
中学生同士…
同じ内容の会話でも 使う言葉表現方法が違うよね。

そんな感じで
譬喩 例え話とかが違うよね、
賢い人は 相手に合わせるのも上手いので お互いのレベルを知るとそのレベルでの話になる。

オタクの例え話って 普通では理解できないよね
でも同じ趣味のオタク同士だと気兼ね無しに喋れるので まわりはもっと分からない。
同じ技術者同士も
そんな感じに近いよね。
    • good
    • 2

以前、仕事で東大に行った折りに学食で食事をしたのですが、そこでは私が出たバカ大学では聞くことのできない会話が交わされていましたよ。


学生同士の飯食いながらの気楽な会話なのに知的で驚きました。

頭のいい人同士は、お互いに了解があれば難しい専門用語を使うこともあるでしょうね。
難しい言葉を使わないで興味深い会話ができることもあるでしょう。

で、、一方そういう会話を耳にしたとき、
程度の低い人にとっては難しい言葉を使っていない会話でも内容を理解できないこともあるでしょう。
さらに常識の範疇の言葉もろくに知らない人にとっては何もかもが難解になるかもしれません。
    • good
    • 2

簡単に言えば、「会話の目的を、確実に達成する」だけですね。



たとえば、この質問が会話だとすれば、まあまあ難しい内容ですよ。
いきなり、こんな質問をされたら、明確な回答を導き出すのは、チト難しいです。

しかし回答者側は、それでも「質問者さんが求める回答をすること」が目的であって。
それを実現すれば、質問者さんに「頭いい人」と思われますね。
逆に、目的を達しないとか、目的から逸れた回答などは、余り頭はよくない人です。

また、その目的を達成する上で、「難しい用語」を使うことが適切であれば、使えば良いけど・・。
「脳科学の見地から言えば、まず『言語野』と、論理性を司る『左脳』が密接に関係しており・・」などと、わざわざ小難しく回答する必要もなく。
無意味に難しくするのは、どちらかと言えばバカかと思いますよ。

むしろ、なるべく簡単,明快に回答する方が良く。
その上で、質問者さんが期待する水準とか、期待以上の水準の回答をすれば、かなり「頭いい人」と思われる訳です。
    • good
    • 0

難しい用語を使う=頭が良い


ではないですよ。

本当に頭の良い人は難しい言葉を使わなくても相手に伝わる様に話が出来る人です。
    • good
    • 2

どんな難しい用語使ってるの?>何も言わなくても通じないと頭が良いとは言えません。

ただすれ違うことがあるので、時々結論だけ確認し合います。
    • good
    • 1

こんばんは



会話の内容のレベルが違うので、頭の良い人はレベルの低い人とは話しが合わないので、自然と同じレベルの人と話すようになるようです。

類は友を呼ぶ、です。
    • good
    • 0

「虐待を防止する法が成立したけど、法律だけ変えてもなかなか減らないよね、虐待。

それより児童相談所の相談員の数を増やすとか、今はあまり知識のない人に相談員やらせているけど、もっと専門性のある人が相談員になるように行政も変えていかないと虐待の問題は解消しにくいよね」
「でも、虐待ってそもそも第二次世界大戦時代の軍隊みたいな学校教育の体験をした親が子どもを体罰で育てたことが親から子へと継承されて今に至っているわけで、子育てのやり方を親から子へ継承している限りなかなか減らないと思うけどね」
「そうだね。自分が育てられた経験をベースに子育てしてたら虐待はなかなか減らないよね。妊娠がわかったら”これから父親・母親になる人”に対して地方自治体が子育てのやり方を教えるようにする必要があるんじゃないかな?」
「だよね~。あと、もう一つは経済的な問題もあるよね。そもそもストレスが多いから虐待しやすいわけだけど、今の子育て世代は年収が低い上に、将来的に年収が増えるかどうかの見通しが立たない人が大多数を占めるから、やっぱ”お金がない”ってストレスはストレスの中でも重いもんね」
「だよね~。日本も昔は年功序列賃金制度で将来の年収アップは保証されていたし、企業間の年収格差も今よりずっと少なくて、だいたいどこの会社に就職しても同じ年齢なら同じ年収だったらしいよ」
「そうそう。それが”日本は証券市場が閉鎖的で閉鎖的だ。海外の証券会社も参入できるように市場を開放しろ”ってアメリカから圧力がかかって外資系証券会社が日本にたくさん支社を作って年功序列賃金制度が壊れていったんだよね」
「外資系企業が日本の証券会社から若手証券マンを引き抜いたアレね。外資系が、若くても優秀な人間には高い給料を払う、って言ったからね」
「で、日本の証券会社も優秀な人材ばかり転職で抜けられたら、使えない人間ばかり社内に残っちゃっても困るから年功序列賃金をやめたんだよね」
「って・・・何の話だったっけ?」
「虐待防止法の話だよ」
「あ~、そうだった、そうだった」
「ところでさ、今年の東京大学の祝辞、あれ強烈だったよね~!?」
「いきなり何の話?」
「あのジェンダー研究の上野千鶴子の、東大にも男女差別があります、ってアレ!」
「あ~、アレ!」
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています