No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前TV番組の「世界不思議発見!」でブルガリアを取り上げているのを見ました。
ですから首都のソフィア限定ではないと思いますが、それでもよろしければ読んで下さい。まずジャガイモが主食です。日本でお米を欧米でパンを食べるように、いつもかたわらにジャガイモの蒸かしたものや茹でたたものが添えてあります。
おかずで一番多いのが、ヨーグルトを使った料理。下のusa-rxさんも言っているように新鮮でとても美味しそうでした。日本のものとは違ってブルガリアのヨーグルトはとても酸味が強く甘味が少ないので、料理用に使うととても合うようですね。
冷たい料理ならスープやサラダ、温かいものなら肉料理や魚料理のソースとして使われていました。とにかく何にでも入っているようですよ。
私が見てて一番食べたいと思ったのは、ヨーグルトとキュウリと玉ねぎのサラダ。なんていう料理名かは忘れましたけど、ブルガリアでは家庭料理としてとてもポピュラーのようです。
あく抜き済みの千切りした玉ねぎと、茹でた上にスライスしたキュウリ、そしてたっぷりのヨーグルト。混ぜるだけなのでとっても簡単でそんなに高級な料理ではないんですけど、画面では一番美味しそうに見えました。食べていたレポーターのシャキシャキとした歯ごたえが、とっても美味しく聞こえたのかな(^^)。
以上は、ソフィアのとあるレストランでの食事風景を思い出したものです。
参考になればいいんですけど。
No.1
- 回答日時:
主かはわかりませんが、私が行った時は「ショップスカサラダ」が必ずでました。
きゅーりとトマトとチーズのサラダです。たまねぎが入ることもありました。あとコーラがぬるい!これは許せなかった。が、日本のようにぜーたくになんでも冷やすわけではない国のほうが多いと思い反省。あとやっぱりヨーグルトは美味しかった。トルコ料理もよく見かけました。
参考までに。
参考URL:http://www.intio.or.jp/yoyo/Bulgaria/Bulgarian_d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 手渡しで食べ物をあげるのはいけないのでしょうか 3 2022/09/08 19:00
- レシピ・食事 手作りで作れるおすすめの比較する食べ物料理ってありますか?コンビニの食べ物比較みたいな感じで手作りの 5 2022/07/11 13:07
- 飲食店・レストラン ラーメンというのはスープに1番原価をかけている食べ物なのに、そのスープの半分近くを残してしまうコスパ 9 2022/11/20 22:11
- 食べ物・食材 小麦粉で作られた意外な主食の食べ物ってどんなのかありますか? 10 2022/09/07 06:38
- うさぎ・ハムスター・小動物 飼い主が手渡ししないといけません 1 2022/04/15 16:56
- 食生活・栄養管理 最近喉乾いてないのに水を大量に飲むのやめられません最近一日1食で、いつも1食の時3人前くらい主食、炭 3 2023/02/19 10:41
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この中で、食べ物(太らない順)、運動(痩せる順)に並べかえてください。 食べ物はよく食べる主食で、運 3 2023/06/16 21:22
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 質問① 毎日、食べ物を2食に分けて食べるのと、食べ物を3食に分けて食べるのは、どちらの方が、胃に優し 3 2022/12/16 07:08
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 質問① 毎日、食べ物を2食に分けて食べるのと、食べ物を3食に分けて食べるのは、どちらの方が、胃に優し 1 2022/12/19 10:56
- その他(病気・怪我・症状) 質問① 週2で食べ物を1食しか食べないと、病気になりますか? 質問② 週2で食べ物を850kcalし 1 2023/07/22 16:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
韓国海苔が臭います
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
新築への引っ越しに御赤飯を・・・
-
すりおろした玉ねぎの苦味について
-
押し麦だけのごはんの炊き方
-
韓国のキンパは日本の海苔巻き...
-
数学A 袋の中に白玉4個と黒玉5...
-
醤油、だしを使わない料理法を...
-
味が好みでないドレッシングの...
-
カップラーメンに入っている感...
-
消化のいい食べ物、料理
-
ロベール風
-
赤玉3個と白玉7個が入っている...
-
ベーコンチップの匂いがきらい
-
品種改良されていない食べ物に...
-
赤飯
-
「マリネ」と「ドレッシング」
-
ピクルスを使った料理を教えて...
-
オリーブのペースト、何に使え...
おすすめ情報