dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係の不思議なんですけど
最初に気が合うなあとか
仲良くしたい!って思う人とは結局一緒に居なくて、
第一印象悪くてこの人とは無理だなって人と仲良くなるのってなんででしょうか!?
皆さんはこういうことありますか??

A 回答 (3件)

違いを認め合う事こそ、友情への第一歩です


人の価値観は、環境により千差万別です
自分と同じ価値観の人等いません
表面、での第一印象等、自分の浅い経験によるものに過ぎないのです
大げんかした相手でも、時と共に、妥協し、違いを認め合い、学び合い、
同じ方向を向き、親しくなれるのです
    • good
    • 0

人は見た目や第一印象で簡単に相手をジャッジし、イメージを自分の中に植え付けてしまうものです。


第一印象が愛想良くて親しみやすく、一緒に居てすごく楽しい相手だと感じても、それはただの社交辞令や口がうまいだけかも知れません。
なので私は、自分に対してよりも自分じゃない他の人への対応をみたときの方がその人の人間性が顕著に現れると思い、第一印象はアテにしないようにしています。
    • good
    • 1

気が合うとか仲良くしたい人って、実は自分がコントロールしやすいと感じた人なのではないかな。

最初はいいけど、あとで物足りなくなる。逆に第一印象の悪い人って、自分より多くのものを持っていて、内心ビクビクしながら付き合いが始まる。でも、自分より多くのものを持っているから得るものも多くて、楽しくなる。相手にしてもあなたから何かしら得るものがあるのでしょう、だからお付き合いが長続きする。そんなことではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!